• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

マルチオミックス解析による大動脈瘤破裂の血管リモデリング機構解明

Research Project

Project/Area Number 21K15366
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

杉山 夏緒里  早稲田大学, 理工学術院, 次席研究員(研究院講師) (20889662)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords大動脈瘤 / ラマン分光法 / 多変量解析 / 細胞外マトリクス / 多変量スペクトル分解 / 遺伝子発現解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、大動脈瘤破裂モデルマウスにおいて、破裂直前のシグナル探索のために、血管の位置ごとや経時変化による血管壁の構造変化を解明する。今年度は、野生型マウスと大動脈瘤モデルマウスについて、薬剤投与・非投与についてラマン分光法によって破裂に関連するシグナル探索に向けて解析を行った。薬剤投与群において破裂直前に増加する因子を発見し、それについて詳細解析を試みた。この成分について組織学的解析を行ったところ、染色においても同等の成分が破裂直前に増加していることを同定した。ラマンによる詳細解析については、共焦点ラマン顕微鏡を用いて細胞レベルで解析を行うための条件検討を行った。得られたスペクトルの解析については、よりよい解析が行えるための最適化を行い、同定した成分のスペクトル分解を行った。位置特異的成分抽出のために解析手法の工夫も行った。遺伝子発現解析については、微小組織における検討が難しかったため、バイオプシによるラマン測定の隣接切片を用いて行った。血管壁1サンプルにおけるバイオプシを取得し、そのRNAシーケンスの条件検討を行った。その後、ラマン測定サンプルの隣接切片のバイオプシを取得し、野生型と大動脈瘤破裂モデルマウスについて、RNAシーケンスを行い、薬剤投与・非投与群について比較解析を行った。N>3で測定行い、その結果を解析することで、破裂直前に上昇が見られた遺伝子群を同定した。今後はパスウェイ解析などを行い、病態との関連性を探求する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ラマンイメージングを用いて破裂直前の成分の同定に成功した。また、遺伝子発現解析についても予定していた測定を終えることができた。

Strategy for Future Research Activity

着目する破裂直前の成分を同定することができたので、今後はその成分の詳細解析を行う。遺伝子発現解析の再現性の取れるデータの取得が行えたため、そのデータとラマンイメージングで同定した成分についての相関を探求する。

Causes of Carryover

参加予定であった学会がオンラインとなったため、渡航費が予定よりも少なくなった。次年度は対面の国際学会へ参加予定であるためそちらに使用する予定である。また実験に必要な物品についても購入予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] ラベルフリーラマンイメージングによるマルファン症候群モデルマウスを用いた急性大動脈解離シグナル探索2023

    • Author(s)
      杉山夏緒里
    • Organizer
      日本分光学会生細胞分光部会
    • Invited
  • [Presentation] Identification of collagen-derived biomolecular fingerprints specific for thoracic aortic aneurysms by Raman microspectroscopy and imaging2022

    • Author(s)
      Kaori Sugiyama , Julia Marzi , Masahiro Ando , Bhama Ramkhelawon , Katja Schenke-Layland , Hiromi Yanagisawa , Haruko Takeyama
    • Organizer
      2022年度生物工学会若手研究者の集い(若手会)オンラインセミナー
  • [Presentation] Label-free imaging for acute aortic dissection by using Marfan syndrome model mouse2022

    • Author(s)
      Kaori Sugiyama, Masahiro Ando, Ryota Wagatsuma, Hiroko Matsunaga, Francesco Ramirez, Katja Schenke-Layland, Hiromi Yanagisawa, Haruko Takeyama
    • Organizer
      11th International Symposium on Marfan, Loeys-Dietz, and Related Conditions
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マルファン症候群モデルマウスを用いた急性大動脈解離シグナル探索とラベルフリーイメージング作製2022

    • Author(s)
      杉山夏緒里, 安藤正浩, 我妻竜太, 松永浩子, 柳沢裕美, 竹山春子
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ラマンイメージングと多変量解析を用いた胸部大動脈瘤に特異的な新規バイオマーカーの同定2022

    • Author(s)
      杉山夏緒里
    • Organizer
      第30回日本血管生物医学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi