• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

腫瘍局所での制御性T細胞の分化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21K15542
Research InstitutionNational Cancer Center Japan

Principal Investigator

板橋 耕太  国立研究開発法人国立がん研究センター, 先端医療開発センター, 研究員 (10828990)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Keywords制御性T細胞 / 腫瘍免疫
Outline of Annual Research Achievements

ヒトの腫瘍局所には制御性T細胞が豊富に浸潤し、腫瘍に対する免疫応答を抑制していることが知られている。我々の研究室では、腫瘍中のPD-1陽性制御性T細胞が、PD1阻害薬投与によって活性化することで、有効な抗腫瘍免疫を阻害し、PD-1阻害薬の耐性機序や急性増悪の原因になることを明らかにしてきた。このように、腫瘍浸潤制御性T細胞、特にPD-1陽性の制御性T細胞の重要性が明らかになってきている一方で、腫瘍局所で制御性T細胞が活性化表現型に分化する機構に関しては不明な点が多い。
申請者は特にエピゲノムの観点からこれらの疑問点を明らかにするため、腫瘍制御性T細胞のオープンクロマチン/トランスクリプトーム解析とシングルセルオープンクロマチン/トランスクリプトーム解析を行った。シーケンスデータの解析から、転写因子のBATFが腫瘍浸潤制御性T細胞の分化の早期から働き、そのクロマチンリモデリングに関与している可能性が示唆された。次にBatfノックアウトマウスの担癌モデルにて、腫瘍浸潤制御性T細胞の機能の解析を行った。Batfのノックアウトによって、マウスの腫瘍中の制御性T細胞の数が著減し、その抑制活性も有意に低下すること、さらに腫瘍浸潤制御性T細胞に特徴的なオープンクロマチン領域が喪失することが明らかになった。制御性T細胞特異的なBatfのノックアウトマウスに、MC-38と3LLを移植した担癌モデルでは、controlと比較して、腫瘍の増殖が著明に低下した。これらの結果から、腫瘍微小環境で、制御性T細胞がその特徴的なクロマチン構造を構築し、増殖、活性化するために、転写因子のBATFが必須であることが明らかになった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] BATF epigenetically and transcriptionally controls the activation program of regulatory T cells in human tumors2022

    • Author(s)
      Itahashi Kota、Irie Takuma、Yuda Junichiro、Kumagai Shogo、Tanegashima Tokiyoshi、Lin Yi-Tzu、Watanabe Sho、Goto Yasushi、Suzuki Jun、Aokage Keiju、Tsuboi Masahiro、Minami Yosuke、Ishii Genichiro、Ohe Yuichiro、Ise Wataru、Kurosaki Tomohiro、Suzuki Yutaka、Koyama Shohei、Nishikawa Hiroyoshi
    • Journal Title

      Science Immunology

      Volume: 7 Pages: 1~20

    • DOI

      10.1126/sciimmunol.abk0957

  • [Journal Article] Regulatory T‐cell development in the tumor microenvironment2022

    • Author(s)
      Itahashi Kota、Irie Takuma、Nishikawa Hiroyoshi
    • Journal Title

      European Journal of Immunology

      Volume: 52 Pages: 1216~1227

    • DOI

      10.1002/eji.202149358

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi