• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

分子バーコードを用いたNGS解析でのctDNA評価による乳癌の遠隔再発リスク診断

Research Project

Project/Area Number 21K15591
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

吉波 哲大  大阪大学, 医学部附属病院, 特任助教(常勤) (30894240)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsctDNA / 乳癌 / MB-NGS / residual cancer burden
Outline of Annual Research Achievements

乳癌患者の血中循環腫瘍DNA(circulating tumor DNA; ctDNA)を検出するためには高感度なアッセイが必要である。すでに、分子バーコードを用いた次世代シーケンス解析(MB-NGS解析)により、各検体につき1変異を対象とした際の検出限界VAF0.1%を達成した。さらに感度を向上させるために各症例の複数個所をターゲットをしたアッセイの開発必要と考えた。
既存のパネル検査でどのアッセイが残存微小転移(residual cancer burden)の検出に有用かについて種々の報告を検討し、本研究で使用するアッセイを確定した。また、どのような臨床背景をもちどのタイミングでの検体を測定するかを確定させた。今後はその条件にあう乳癌患者の臨床検体を測定していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

測定系の選定、測定検体の条件設定を行った。今後は保存検体の中から条件に合う検体を同定し提出する。今年度中に結果を得て研究成果を報告できる見通しがある。

Strategy for Future Research Activity

検体を測定し、臨床情報とその結果を包括的に検討する。

Causes of Carryover

具体的な研究計画の立案などに労務を割いたため、予定より実験費がかからなかったため。次年度以降に繰り越し使用予定である。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi