• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

パーキンソン病におけるGDF15測定の有用性の検討と神経炎症に及ぼす作用の解析

Research Project

Project/Area Number 21K15699
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

宮上 紀之  愛媛大学, 医学部附属病院, 助教 (10785497)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsGDF15 / パーキンソン病 / パーキンソン症候群 / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

パーキンソン病患者では健常対照者と比べて血中Growth and Differentiation Factor 15 (GDF15) 値が上昇するという先行研究の結果から、パーキンソン病患者とパーキンソン症候群(多系統萎縮症、進行性核上性麻痺等)患者における血中GDF15値の比較を行い、GDF15のバイオマーカーとしての有効性の検討を行う。現在は、これらの患者を対象としてGDF15測定のためのサンプル採取および情報収集を行っている。また、パーキンソン病患者では運動症状に加えて多彩な非運動症状を認めることから、パーキンソン病に関する臨床症状と血中GDF15値の比較も行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

順調に症例の蓄積およびサンプル収集が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

症例数が集まった段階で解析を行い、パーキンソン病患者とパーキンソン症候群患者での血中GDF15値の比較検討を行う。また、パーキンソン病患者では縦断的な検討も予定している。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi