2021 Fiscal Year Research-status Report
進行性核上性麻痺における疾患修飾薬開発に資するモニタリング評価基盤の確立
Project/Area Number |
21K15705
|
Research Institution | National Institutes for Quantum Science and Technology |
Principal Investigator |
遠藤 浩信 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究部, 研究員 (10894397)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 進行性核上性麻痺 / タウPET / タウオパチー / バイオマーカー |
Outline of Annual Research Achievements |
進行性核上性麻痺(PSP)は、病状進展とともに脳内異常タウたんぱくが蓄積し、運動・認知機能障害を呈する不治の神経難病である。易発年齢が高齢のため、近年の人口高齢化に伴い罹患者数が増えており、根本治療薬の開発は喫緊の課題である。申請者が所属する量研機構では、PSPのタウ病変を生体内で可視化するタウPETリガンド[18F]PM-PBB3を開発した。この技術を用いたPSP鑑別診断法は確立されつつあるが、縦断的な症状進行評価や予後予測に対する指標は確立されていない。PSPにおけるタウたんぱく病変の縦断的な分布の変化と神経障害、症状との関連を検討し、治療法開発に向けたモニタリング評価基盤の確立を目指す。本研究では、①PSPにおけるタウたんぱく病変の縦断的な分布の変化と神経障害、症状との関連を検討し、②治療法開発の基盤となるモニタリング評価基盤の確立を目指す。本研究によりイメージングによるPSP治療薬剤の薬効評価系が確立され、治療法開発が一層推進されることが期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
PSPの病態進行をとらえるモニタリング評価系の確立のため、現在進行しているタウPET検討において、縦断的評価のための被検者リクルートを進めた。目標の7割程度縦断評価が進んでいる。また探索的に検討したPSPにおける画像診断指標について国内での学会発表を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き縦断例のリクルートを続け、PSPにおけるタウたんぱく病変の縦断的な分布の変化と神経障害、症状との関連を検討し、治療法開発の基盤となるモニタリング評価基盤の確 立にむけて得られた結果をとりまとめ、国際学会や論文にて成果の発表を行う。
|
Causes of Carryover |
(理由1)研究進捗の変更に伴い、予算の使用状況が変更したため。 (理由2)COVID-19感染症蔓延により遠方からの臨床研究対象者がなく謝金が生じなかったことや国際学会への現地参加が予定よりも減ったため。 (使用計画)関連書籍や備品の購入、学会発表関連費用に使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)