• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

統合失調症の自閉症的特性/オキシトシン/バソプレシンに着目した治療反応性の検討

Research Project

Project/Area Number 21K15724
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

仲田 祐介  千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 講師 (40836962)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords統合失調症 / 治療抵抗性 / 自閉症的特性 / オキシトシン / バソプレシン
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、統合失調症の自閉症的特性に着目し、自閉症的特性と治療抵抗化の相関性を検討すること、さらに自閉症的特性とオキシトシン系システム/バソプレシン系システムとの相関性を検討することである。
近年、統合失調症の自閉症的特性を評価する目的で、PANSS autism severity score(PAUSS)が用いられており、様々な報告がなされてきているが、本研究でもPAUSSを用いて自閉症的特性を評価している。
本研究で得られた成果として、PAUSSのスコアが高い群では低い群と比較し、精神症状の重症度が高い可能性が示唆された。さらに、認知機能障害について、Matrics Consensus Cognitive Battery(MCCB)を用いた結果では、PAUSSのスコアが高い群では、低い群と比較し、社会認知機能障害がより重篤であることが明らかとなった。その一方、2群間の神経認知機能障害には有意な差は認められなかった。
また、PAUSSとオキシトシン関連遺伝子/バソプレシン関連遺伝子との相関性を検証した結果、バソプレシン受容体遺伝子の遺伝子変異とPAUSSに相関がある可能性が考えられた。具体的には、バソプレシン 1a受容体のRS1、バソプレシン1b受容体のrs28632197が関与する可能性が示唆される結果となった。
これらまとめると、自閉症的特性(PAUSS)が高い群では、陽性症状や陰性症状のみならず、社会認知機能障害が重篤であり、治療抵抗性に至る傾向がある。そして、その生物学的背景にはバソプレシン系システムの調整障害が関与している可能性が示された。これらの結果は、統合失調症の治療抵抗化に関与する因子として意義のあるものであり、症候学的、生物学的にも重要な結果であると考えられる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Can brexpiprazole be switched safely in patients with schizophrenia and dopamine supersensitivity psychosis? A retrospective analysis in a real-world clinical practice2023

    • Author(s)
      Yamasaki Fumiaki、Kanahara Nobuhisa、Nakata Yusuke、Koyoshi Shinji、Yanagisawa Yuta、Saito Takeru、Oiwa Takahiro、Kogure Masanobu、Sasaki Tsuyoshi、Yoshida Taisuke、Kimura Hiroshi、Iyo Masaomi
    • Journal Title

      Journal of Psychopharmacology

      Volume: 37 Pages: 992~1002

    • DOI

      10.1177/02698811231177268

  • [Journal Article] Taq1A polymorphism in patients with bipolar disorder: A candidate gene study based on the dopamine hypothesis2023

    • Author(s)
      Ota Kiyomitsu、Niitsu Tomihisa、Oishi Kengo、Idemoto Keita、Kato Maria、Liu Jing、Tachibana Masumi、Nakata Yusuke、Takase Masayuki、Oda Yasunori、Ishikawa Masatomo、Hashimoto Tasuku、Kanahara Nobuhisa、Iwayama Yoshimi、Toyota Tomoko、Yoshikawa Takeo、Iyo Masaomi
    • Journal Title

      Psychiatry Research Communications

      Volume: 3 Pages: 100124~100124

    • DOI

      10.1016/j.psycom.2023.100124

  • [Journal Article] Japanese youth athletes’ mental health and psychological resilience during the COVID-19 pandemic2023

    • Author(s)
      Yano Fumiaki、Nakata Yusuke、Niitsu Tomihisa、Iyo Masaomi
    • Journal Title

      Sports Psychiatry

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1024/2674-0052/a000063

  • [Presentation] 統合失調症の自閉症的特性と神経・社会認知機能:自閉症スペクトラム障害との比較検討2023

    • Author(s)
      仲田 祐介
    • Organizer
      日本精神神経学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi