• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

高空間・高時間分解能ダイナミックMRIによる新しい膀胱癌深達度診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 21K15765
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

上野 嘉子  神戸大学, 医学部附属病院, 特命講師 (50625134)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords膀胱癌 / MRI / ダイナミックMRI / 造影
Outline of Annual Research Achievements

初期検討として以下内容の検討を行い、成果を第83回日本医学放射線学会総会で発表した。


【目的】膀胱の3DダイナミックT1WI(DCE-MRI)において、ゴールデンアングルラジアルスパースパラレル(GRASP)シーケンスと従来のカルテシアンシーケンス(Cartesian)の有用性を比較検討する。【症例と方法】2016年5月から2022年9月に膀胱癌ステージングのため3T装置でDCE-MRIを受けた42人を対象に、GRASPとCartesianの影響を後ろ向きに評価。患者数(n=21)と筋層浸潤膀胱癌(MIBC=7)は各グループで一致。画像品質、動きによるアーティファクトの有無、ストリークアーティファクトの有無、腫瘍の識別性を5点リッカート尺度で評価し、SNRとCNRも測定。評価は放射線診断専門医が行った。これらのデータはマン・ホイットニーU検定で比較。また、膀胱腫瘍は5点Vesical Imaging-Reporting and Data System(VIRADS)スコアで評価し、ROC分析とAUCでMIBCの診断性能を検証した。【結果】GRASPではCartesianと比べて、画像品質(中央値:5対4, P=0.0001)、動きのアーティファクトの有無(5対4, P<0.0001)、腫瘍の識別性(5対4, P=0.0001)、SNR(31.3対16.7, P=0.0001)が有意に良好であった。AUCもGRASPが0.91で、Cartesianの0.88より高かった。
【結論】GRASPは膀胱DCE-MRIの画像品質を向上させ、MIBCのVIRADSによる診断性能にも良好な影響を与える可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

inclusion criteriaに相応しない症例が何例かあるため

Strategy for Future Research Activity

症例数、検討項目を増やした本解析に向けて、統計学的精度を高めるため、引き続き症例収集を行う

Causes of Carryover

次年度は国際学会での発表を視野に入れて計上している。

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Investigation of the usefulness of the Golden-angle RAdial Sparse Parallel (GRASP) method in the diagnosis of muscle-invasive bladder cancer : A Preliminary study2024

    • Author(s)
      Yoshiko Ueno, Keitaro Sofue, Shintaro Horii, Ryuji Shimada, Naoya Ebisu, Kentaro Nishiuchi, Izumi Imaoka, Takamichi Murakami
    • Organizer
      第83回日本医学放射線学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi