2023 Fiscal Year Research-status Report
Elucidation of the relationship between the regulation of IGF-1 bioavailability via PAPP-A2 and body size at birth
Project/Area Number |
21K15881
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
藤本 正伸 鳥取大学, 医学部, 助教 (80745224)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | PAPP-A2 / IGF-1 / free IGF-1 / total IGF-1 / IGF-1 bioavailability |
Outline of Annual Research Achievements |
研究計画にそって保護者より同意を取得し、新生児臍帯血及び新生児・母体情報の収集を実施した。臍帯血採取後の保存においては、サンプルへの影響がないように4℃で迅速に検体の回収、血清分離、-80℃での血清保存を行うflowを確立し運用している。これまでに80件程度の検体を回収した。新生児臍帯血において、total IGF-1、total IGF-1、intact IGFBP-3, total IGFBP-3、IGFBP-5、PAPP-A2の測定を研究代表者が以前に実施した方法(Eur J Endocrinol.2020;182:363-374.)にそってELISA kitを用い、100件で測定を終えている。 各測定項目と体格指数との関連、各測定項目間の関連を解析した。IGFBP-3値とPAPP-A2値に強い関連性が示されており、小児期既報と一致していた。新生児臍帯血でも、小児期同様、PAPP-A2がGH-IGF関連蛋白を調節することが示された。本解析では、AGAにおいて出生時の体重、出生時身長とPAPP-A2濃度に逆相関を認めた。IGF-1値やIGFBP-3値も出生体重や頭囲との関連は示されたが、身長との関連はなく、PAPP-A2は至適な胎児成長を示唆する指標と考えられた。 解析対象のうちAGA児は、平均身長 46.6 cm (-0.47 SD)、平均出生体重 2650 g (-0.24 SD)であったため、身長・体重共に平均値を超える群を体格良好群、共に平均値を下回る群を体格不良群としてサブ解析を実施した。AGAであっても、体格不良群ではPAPP-A2によりFree/Total IGF-1が維持された。また、PAPP-A2、Total IGF-1、Intact IGFBP-3を用い、感度0.87、特異度0.76 (AUC 0.86)で体格良好群を予測するモデルを構築できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
SGA児のサンプルは少ないため、現時点でAGA児を対象に解析を実施し、論文用の図を作成している。
|
Strategy for Future Research Activity |
解析を終え論文化を進める。継続的にSGA児のサンプルを集め、SGA児とAGA児のサンプルを比較していく。
|
Causes of Carryover |
再解析・論文化に時間を要したため、次年度使用が生じた。論文化のための経費に充てる。
|