• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Tmマッピング法による新生児敗血症の迅速診断と最適治療への展開

Research Project

Project/Area Number 21K15899
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

田村 賢太郎  富山大学, 学術研究部医学系, 講師 (00793340)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords新生児 / 敗血症 / PCR
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、リアルタイムPCR法を応用した敗血症起炎菌迅速同定システム(Tm mapping法)が、新生児の感染症診療に有用かどうか検証することを目的とした。
2019年7月から2023年9月に、当院周産母子センターに入院し、感染症が疑われた児を対象とした。血液培養を採取する際に、Tm mapping法の検体0.2mlを同時採取し解析した。
血液は241人から309検体を得た。検体量の平均は273μLであった。在胎週数、出生体重の中央値はそれぞれ35.4週、2,224gであり、検査日齢の中央値は0日(四分位範囲0-23日)であった。Tm mapping法は、およそ4時間で結果が得られた。Tm mapping法で菌種を同定したのは24検体、同定しなかったのは285検体であり、そのうち血液培養が陽性だったのは、それぞれ5検体、9検体であった。Tm mapping法の血液培養に対する陽性的中率は20.8%、陰性的中率は96.8%であった。2症例は、血液培養の結果判明前にTm mapping法で菌種を同定し、感受性のある抗菌薬の変更につながった。
また、血液以外の検体(髄液4例、膿瘍2例、胸水1例)に関して、細菌培養結果と比較して、感度100%、特異度100%、菌種同定は属レベルでは4例中4例、種レベルでは4例中3例が一致した。いずれも培養結果より早い時期に結果が得られ、抗菌薬選択や治療効果判定に有用であった。
これらの結果から、新生児感染症診療において、より迅速な起炎菌の同定、適切な抗菌薬の選択、治療の効果判定、検体中の菌の陰性化を検証する際に、Tm mapping法が有用である可能性が示唆された。Tm mapping法を既存の培養法と組み合わせて利用することで、互いの欠点を補い、新生児感染症の予後改善につながることが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

入院患者数の減少から年間の解析件数はやや減少した。いくつかの検体では解析結果の確認のために再解析を行っており、時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

今後も検体の収集を継続し、Tm mapping法と血液培養法との優位性に関する比較検討を行う。敗血症症例では、経時的なTm mapping法により、治療効果判定につながるか検討する。これらの成果を、学術集会や国際雑誌で発表する予定である。

Causes of Carryover

症例数の集積に想定以上の時間がかかったこと、追加の解析を行っていること、研究結果報告のための学会参加、論文投稿などを行うため、補助事業期間を延長した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Rapid detection of neonatal sepsis using the melting temperature mapping method2023

    • Author(s)
      Tamura Kentaro、Niimi Hideki、Nagaoka Mitsuhide、Yoshida Taketoshi
    • Journal Title

      Pediatrics & Neonatology

      Volume: 64 Pages: 617~618

    • DOI

      10.1016/j.pedneo.2023.03.003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Perioperative Management of Congenital Diaphragmatic Hernia Repair in a Patient With Univentricular Circulation: A Case Report2023

    • Author(s)
      Suzuki Natsuki、Ito Hisakatsu、Sakai Shota、Hirano Katsuhisa、Tamura Kentaro
    • Journal Title

      Cureus

      Volume: 15 Pages: e33338

    • DOI

      10.7759/cureus.33338

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 肺動脈絞扼術後に合併したCorynebacterium属による感染性肺動脈瘤2023

    • Author(s)
      西山 真未, 田村 賢太郎, 長岡 貢秀, 猪又 智実, 川崎 裕香子, 伊吹 圭二郎, 小澤 綾佳, 廣野 恵一, 東田 昭彦, 青木 正哉, 芳村 直樹, 仁井見 英樹, 吉田 丈俊
    • Journal Title

      日本小児科学会雑誌

      Volume: 127 Pages: 586-591

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 胎児超音波検査で脱出腸管が一塊の高輝度腫瘤影を呈した複雑型腹壁破裂2023

    • Author(s)
      尾山貴章,田村賢太郎,長岡貢秀,杉田翔太郎,中村健太郎, 猪又智実,川﨑裕香子, 平野勝久, 米田哲, 吉田丈俊
    • Journal Title

      日本周産期・新生児医学会雑誌

      Volume: 59 Pages: 416-420

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 頻度が高い感染症 B群溶血性連鎖球菌(GBS)2023

    • Author(s)
      田村賢太郎
    • Journal Title

      with NEO

      Volume: 36 Pages: 2434-2540

  • [Presentation] Prevalence of Infectious Diseases and Effect of Palivizumab on RSV-associated Infections in Preterm Infants: A 2-year Follow-up2023

    • Author(s)
      K Tamura, K Matsumura, T Yoshida, A Tsuchida, H Inadera
    • Organizer
      The 22nd Congress of the Federation of Asian and Oceania Perinatal Societies (FAOPS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Twins with Human Parechovirus Type 3 infection in the NICU2023

    • Author(s)
      Y NAKASATO, S INOMATA, Y KAWASAKI, M NAGAOKA, K TAMURA, M MAKIMOTO, H IMAMURA, T YOSHIDA.
    • Organizer
      The 5th Korea-Japan-Taiwan Joint Congress on Neonatology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 早産児の下気道炎罹患とパリビズマブ投与との関連2023

    • Author(s)
      田村 賢太郎, 猪又 智実, 川崎 裕香子, 吉田 丈俊
    • Organizer
      第59回日本周産期新生児学会
  • [Presentation] 膀胱直腸瘻による尿路減圧で腎機能が維持された完全型尿直腸中隔奇形シークエンス2023

    • Author(s)
      杉田翔太郎、田村賢太郎、中村健太郎、猪又智実、川﨑裕香子、吉田丈俊
    • Organizer
      第67回日本新生児成育医学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi