2022 Fiscal Year Annual Research Report
Schaaf-Yang症候群に対するアンチセンス核酸治療法の確立
Project/Area Number |
21K15908
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
家田 大輔 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 臨床研究医 (70745950)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | Schaaf-Yang 症候群 / Magel2 / 行動解析 / 急性脳症 / 熱性けいれん / アンチセンス核酸 |
Outline of Annual Research Achievements |
Schaaf-Yang症候群(SYS)は、MAGEL2遺伝子の短縮型変異が原因であり、重度精神運動発達遅滞、関節拘縮、自閉症、急性脳症などを多彩な症状を引き起こす。私たちは内因性Magel2に短縮型変異を引き起こすノックインマウスを世界に先駆けて作成した。本研究の目的は独自に作成したモデルマウスを用いて、SYSの治療法として、効率よくMagel2遺伝子を抑制するアンチセンス核酸を開発し、有効性を確認することである。 SYSは重度知的障害、関節拘縮、自閉症、急性脳症の合併など、重度の表現型を有する。また、SYS患者は急性脳症をしばしば合併例することが知られており、脳組織が発熱に対し脆弱であると推測している。 研究開始当初は、モデルマウスの行動解析を詳細に行うことで野生型との表現型の違いを詳細に解析する予定であった。2021年度に名古屋市立大学に新たな動物実験棟が設置されたが、研究の手続き、準備に時間がかかり、予定していた行動解析を行うことはできなかった。 予定していた行動解析の代わりに、モデルマウスを高温環境に暴露して高体温にすることで急性脳症を発症するかどうかを検討した。同条件下で、野生型には異常を認めなかったが、モデルマウスでは痙攣を起こすことが確認され、急性脳症を再現できたと考える。脳組織の評価を行い、病理学的に急性脳症であることを確認していく。さらに、モデルマウスにアンチセンス核酸を投与することで、急性脳症の発症を抑制できるかどうかも検証していく予定である。
|