2022 Fiscal Year Research-status Report
validation analysis of usefulness for the diagnosis of pancreatic diseases using artificial intelligence
Project/Area Number |
21K15938
|
Research Institution | Aichi Cancer Center Research Institute |
Principal Investigator |
桑原 崇通 愛知県がんセンター(研究所), システム解析学分野, 研究員 (10816408)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 人工知能 / EUS / 膵癌 / 膵嚢胞 / deep learning |
Outline of Annual Research Achievements |
膵疾患に対するAIの作成を行った。 1)膵嚢胞の良悪性鑑別AIに関しては多施設後ろ向きでデータを収集、約600症例を収集しAIを作成した、その結果良悪性の鑑別能は90%を有することが示された。現在同結果の論文を作成中である。 2)膵腫瘍の良悪性鑑別AIに関しては単施設後ろ向きデータを収集約900例を収集し、AIを作成した。その結果良悪性の鑑別能は91%を有することが示され、英語雑誌(Endoscopy)に掲載された。 3)多施設前向きでデータを収集する計画を立案中である。現在出口戦略としてデータを企業に有償提供し製品化を目指す計画を行っている。日本肝胆膵オンコロジーネットワークという研究団体を中心に計画を立案中である。全国から数千例のデータを収集し、真に有用で薬事承認されたAIを開発する予定である。 4)その他、予備研究として多施設後ろ向き研究として、胆管狭窄症例の良悪性鑑別AIを作成し、その精度86%という結果を英語雑誌(scientific reports)に掲載された。また膵腫瘍に対したEUS-FNA検体の病理標本を自動解析を行うAIを行い、その精度が90%であることをアメリカの国際学会(DDW2023)で発表予定である。膵嚢胞を検出するAIを開発、その検出力が98%であることを国内学会(JDDW2022)で報告した。膵神経内分泌腫瘍の分化度を評価するAIを作成、その精度が90%有することを国内学会(日本膵臓学会2022)で報告した。上記学会発表したAIは順次論文作成する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
単施設後ろ向き、多施設後ろ向き研究に関しては当初の予定通りの進捗であるが、前向き観察研究の立案に当初の予定より若干の遅れが生じている。理由は出口戦略として、企業に有償提供する条件交渉と研究母体の団体との調整が難航している為である。2023年度内に上記条件交渉を終了し、研究計画を具体的に立案をする予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
多施設前向き観察研究の研究計画で、難航している企業に有償提供する条件交渉と研究母体の団体との調整を2023年度内に上記条件交渉を終了する予定である。またその後研究に参加希望施設を募集、研究計画を具体的に立案をする予定である。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍で出張ができなかったことで旅費の使用がなかったため。 令和5年度は成果発表のための費用や、情報収集の旅費として使用する予定。
|