• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

人工知能のバイオシミュレーションによる膵癌細胞機能の解明と個別化療法への応用

Research Project

Project/Area Number 21K15961
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

向井 俊太郎  東京医科大学, 医学部, 准教授 (50895745)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords膵癌 / メタボローム解析 / 唾液 / イムノクロマトリーダー
Outline of Annual Research Achievements

当初の臨床組織検体のゲノム解析と唾液・血液検体のメタボローム解析によって得られる情報と臨床情報を、人工知能(AI)を用いてオミックスとして統合化することにより、癌細胞をコンピュータ上でシミュレーション化し、膵癌に対する化学療法(抗癌剤治療)の感受性を評価することの実現性を検証する研究の準備を進めていたが、COIなどの問題もあり倫理委員会申請に難渋し、研究計画自体の変更も余儀なくされた。そこで、再度研究計画に関して再考し、膵癌に対するイムノクロマトリーダーを用いた唾液メタボローム解析に主眼をおいた研究を遂行していく研究計画に変更を行った。イムノクロマトリーダーの購入を行い、倫理委員会承認のもと、膵癌患者を中心とした膵疾患患者の唾液サンプル、血液サンプルの採取を現在行っている段階である。現在までに20-30名の膵疾患患者のサンプルを採取し、順次解析を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

COIなどの問題もあり倫理委員会申請に難渋し、研究計画自体の変更を余儀なくされた。研究計画の修正を行い、研究開始できているが、当初の予定よりは遅れている。

Strategy for Future Research Activity

引き続き膵癌患者を中心とした膵疾患患者の唾液サンプル、血液サンプルの採取を行い、メタボローム解析、イムノクロマトリーダーを用いた解析を行っていく予定である。

Causes of Carryover

研究計画の変更に伴う研究開始の遅れから、物品費等の研究経費が予測よりも少なかった。サンプルの解析費用として次年度に使用予定である。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi