• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

早期慢性膵炎診断基準のEUS所見に影響を及ぼす因子と病理学的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 21K15984
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

関根 匡成  自治医科大学, 医学部, 学内講師 (90791103)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords早期慢性膵炎 / 超音波内視鏡(EUS)
Outline of Annual Research Achievements

当院での随伴性膵炎を伴わない遠位胆管癌に対して膵頭十二指腸切除術を施行した12例を用いて早期慢性膵炎のEUS像と病理所見との後ろ向きの検討をおこないました。EUS像と病理像の評価部位を一致させるために門脈と接している膵臓の短軸像を評価部位として用いました。早期慢性膵炎のEUS像として分葉エコー、索状もしくは点状高エコー、膵管境界高エコー、病理像として線維化、炎症細胞浸潤、腺房細胞の萎縮、膵管周囲の線維化による肥厚を評価項目に用いました。結果としては、分葉エコーは腺房細胞の萎縮と線維化と有意差を認めました。反対に索状もしくは点状高エコーはいずれの病理所見との有意差は認められませんでした。膵管境界高エコーと膵管周囲の線維化による肥厚とは有意差は認めませんでしたが、関連する傾向は認められました。この研究に関しては、2021年4月にPancreasにacceptされました。
しかし、この研究に関してのlimitationは12例に早期慢性膵炎の診断に至っている症例が少なかったこと、実際に診断で用いられる膵体部から膵尾部の膵臓での評価がおこなえていないこと、病理所見として上記所見がある、なしの2択であり、段階的な病理所見の拡がりでの評価がおこなえていないこと、症例数が少ないというものがあります。
上記研究で分葉エコーは病理的にも炎症を反映していることは証明できましたので、現在、早期慢性膵炎と正常膵の膵体部から膵尾部の膵臓での病理の比較を検討しています。また、同時に、病理学的に段階的な拡がりを評価することで索状もしくは点状高エコーとの病理所見との関連を評価することを検討しています。
また、早期慢性膵炎のEUS像には入っていない膵実質の脂肪沈着に起因すると思われる高エコー変化の病理像を評価することで索状もしくは点状高エコーの関連を評価することを検討しています。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

EUS像と病理像を同部位にて評価する方法に関しては当院での12例を用いた結果がpancreasに投稿し、acceptされました。その結果から分葉エコーと炎症を示す病理所見である腺房細胞の萎縮と線維化との関連が証明されました。また、EUS像と病理像を同部位で評価する方法も認められたので、今後、症例をさらに集積することでさらに評価に信ぴょう性をもたらすことができると考えています。しかし、現在、COVID-19の影響もあり、症例の集積に遅れが生じています。

Strategy for Future Research Activity

分葉エコーが病理学的に炎症を反映していると思われる、腺房細胞の萎縮と線維化との関連を証明できました。それに関しては、症例数を集積し、早期慢性膵炎の診断となった症例で分葉エコーをきたしている症例ときたしていない症例との比較を検討しています。その際はメタボローム解析など、他の診断手段との関連の証明も検討しています。
今回、病理所見あり、なしの2択であったために、びまん性、散在性、なしなどの段階的な評価を用いることで分葉エコーだけでなく、索状もしくは点状高エコーも含めて、段階的な慢性膵炎に至る状態を評価できる可能性を検討しています。また、早期慢性膵炎の所見にはない脂肪沈着に伴うと思われる膵実質の高エコーに関しても脂肪による炎症の有無や病理所見を評価することで早期慢性膵炎のEUS所見である分葉エコーや索状もしくは点状高エコーとの関連を評価することを検討しています。

Causes of Carryover

コロナウイルス感染症の影響で研究が遅延したために次年度使用額が生じてしまいました。
余剰金に関しては、遅延した分の研究に用いる病理の特殊染色の試薬に使用や学術集会の参加などに使用します。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A Comparative Study of Endoscopic Ultrasonography and Histopathology Images for the Diagnosis of Early Chronic Pancreatitis2021

    • Author(s)
      Sekine Masanari、Tanaka Akira、Akimoto Maho、Miura Takaya、Fujiwara Junichi、Noda Hiroshi、Rikiyama Toshiki、Ohnishi Hirohide、Mashima Hirosato
    • Journal Title

      Pancreas

      Volume: 50 Pages: 1173~1179

    • DOI

      10.1097/MPA.0000000000001893

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 早期慢性膵炎の診断の確立を目指した超音波内視鏡(EUS)像と切除膵病理組織像の比較検討2021

    • Author(s)
      関根匡成、大西洋英、眞嶋浩聡
    • Organizer
      第107回日本消化器病学会総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi