2023 Fiscal Year Research-status Report
心筋症における電気解剖学的マッピングを用いた心筋生検についての検討
Project/Area Number |
21K16072
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
林 洋史 日本医科大学, 医学部, 助教 (60743507)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 心筋生検 / 電気解剖学的マッピング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の研究目的および研究実績について以下に述べる。研究目的:心筋生検時に、電気解剖学的マッピング(Electroanatomical mapping; EAM)を用いて心腔内の位置情報と電位情報の3Dマップ(電位マップ)を作成し、心室の低電位領域(病変部分)を特定してから心筋生検を行うことで、EAMによる電位マップガイドによる心筋生検の有効性・安全性を確立すること。研究実績:全部で5症例において、心筋生検時にEAMを作成し、EAMガイド下に心筋生検を行うことができた。また、これら5症例から得られた結果を、2023年9月に第16回アジア太平洋不整脈学会に演題応募し、採択された。 今後は結果をもとに論文化を試みている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在までに5症例に対してマッピングガイド下生検を行い、データが得られている。 これらのデータから論文化をすることが可能である。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在までに必要な症例数は確保されている。 今後は、和文もしくは英文での研究報告を行う。 論文完成は1年以内を目標とする。
|
Causes of Carryover |
目標としていた症例数が確保できなかったことから、購入を予定していた生検カテーテルやマッピングシールの購入が不要となり、想定よりも必要とする金額が少なくなったため。
|