• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

喫煙曝露誘導肺気腫モデルにおけるTARC/CCL17の機能解明

Research Project

Project/Area Number 21K16134
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

佐藤 建人  山形大学, 医学部, 助教 (60723749)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsCOPD
Outline of Annual Research Achievements

COPD(Chronic obstructive pulmonary disease)は喫煙などによって生じる呼吸器疾患であり、全世界で年間300万人が死亡しており、病態解明が求められる。
COPD患者での呼吸機能の低下に着目したところ、Thymus- and activation-regulated chemokine(TARC)/Chemokine(C-Cmotif) ligand 17(CCL17)の関連が明らかになった。TARC/CCL17はTh2細胞の遊走を促すケモカインとして知られ、アレルギー性疾患との関連が多く報告されているが、COPDとTARC/CCL17との関連を詳細に検討したものは殆どみられない。これまでの我々の研究では、TARC/CCL17がマクロファージの集簇や肺気腫形成と関連することを認めており、COPDの病態への関与の可能性がより高まった。本研究では、COPDの主たる原因である喫煙曝露を行うことで、TARC/CCL17がCOPDの病態に与える影響を明らかにすることを目的としている。
TARC/CCL17の受容体であるCCR4をノックアウトした遺伝子改変マウス(CCR4-/-)を作製し、喫煙曝露刺激を行った。遺伝子改変マウス(CCR4-/-)では、喫煙曝露後のマクロファージ増加が抑制されており、また長期(24週)曝露での肺気腫形成も抑制されていた。TARC/CCL17を経気道投与するとマクロファージの増加がみられるが、遺伝子改変マウス(CCR4-/-)では抑制されていた。喫煙曝露後では全肺中のTARC/CCL17のRNA発現が増加しており、TARC/CCL17-CCR4の経路が、喫煙誘導の病態に関与することが示唆された。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi