• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

糸球体過剰濾過によるメカニカルストレスと慢性腎臓病の進展機序

Research Project

Project/Area Number 21K16197
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

神崎 剛  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (00816473)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords糸球体過剰濾過 / 慢性腎臓病 / 高血圧 / 糖尿病性腎症 / メカニカルストレス / Piezo2
Outline of Annual Research Achievements

国民病の一つと考えられる慢性腎臓病(chronic kidney disease: CKD)は、現在、根本的な治療法がなく、その発症要因の早期診断と早期介入が必要とされている。申請者は、腎臓の構成単位であるネフロン数を概算することで、単一ネフロン機能を測定することに成功した。次いで、CKDの進展に共通する病態であるネフロン数減少と糸球体過剰濾過の評価を行い、CKDにおける糸球体代償性機能の破綻を見出した。
本研究では、ネフロン数と糸球体過剰濾過の業績を発展させ、糸球体過剰濾過における糸球体内皮細胞の機械的刺激“メカニカルストレス”に着目し、ネフロン数減少に伴う糸球体血行動態の変化に応じた内皮細胞障害およびCKDの進展機序を解明することを目的とした。
現在は主にヒトの腎生検検体を用いて、ネフロン数を算出するとともに、糸球体過剰濾過による内皮細胞障害を同定することを試みている。
ヒトによる検討では、糸球体内圧は単一糸球体濾過量と正相関を示し、糸球体容積, 濾過率, Ra, Re, 尿蛋白量と有意な関連を認めた。
一方、糖尿病性腎症(DKD)モデルの検討においては、血液尿生化学検査、腎臓の病理組織学的観察、遺伝子発現解析、in situ hybridization法を用いてPiezo2の発現局在の同定を試みている。
これら研究成果によって、ヒト腎生検検体におけるPiezo2発現を評価し、腎予後因子の確立や治療介入の研究へ発展させていく次第である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヒト研究においては、論文通行前の段階であり、基礎研究についても、有意な結果が得られ、各種学会において発表したのちに論文化を進めていく次第である。

Strategy for Future Research Activity

ヒト研究における糸球体過剰濾過の機序、基礎研究におけるメカニカルストレスPiezo2の発現検討において、新たな知見が同定された。今後は、ヒト腎生検検体において、Piezo2の発現を評価し、CKDとしての腎予後マーカーおよび新たな治療対象分子を探索していく予定である。

Causes of Carryover

ヒト腎生検検体におけるPiezo2発現の検討において、基礎研究における論文化おっよび倫理委員会審査が必要であるため

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Fractional excretion of total protein predicts renal prognosis in Japanese patients with primary membranous nephropathy2024

    • Author(s)
      Kuno Hideaki、Kanzaki Go、Sasaki Takaya、Okabayashi Yusuke、Haruhara Kotaro、Yokote Shinya、Koike Kentaro、Ueda Hiroyuki、Tsuboi Nobuo、Yokoo Takashi
    • Journal Title

      Clinical Kidney Journal

      Volume: 17 Pages: -

    • DOI

      10.1093/ckj/sfae071

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Non-dipping pulse rate and chronic changes of the kidney in patients with chronic kidney disease2023

    • Author(s)
      Oba Rina、Kanzaki Go、Haruhara Kotaro、Sasaki Takaya、Okabayashi Yusuke、Koike Kentaro、Tsuboi Nobuo、Yokoo Takashi
    • Journal Title

      Frontiers in Cardiovascular Medicine

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fcvm.2023.911773

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] High Albumin Clearance Predicts the Minimal Change Nephrotic Syndrome Relapse2023

    • Author(s)
      Kuno Hideaki、Kanzaki Go、Sasaki Takaya、Haruhara Kotaro、Okabe Masahiro、Yokote Shinya、Koike Kentaro、Tsuboi Nobuo、Yokoo Takashi
    • Journal Title

      Kidney360

      Volume: 4 Pages: e787~e795

    • DOI

      10.34067/KID.0000000000000143

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 糖尿病性腎症におけるメカノセンサー分子Piezo2の発現と線維化2023

    • Author(s)
      大庭 梨菜、神崎 剛、横尾 隆、長瀬 美樹
    • Organizer
      第45回日本高血圧学会総会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi