• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

沖縄に多発する化膿性汗腺炎に生じる線維化や疼痛の理解と治療標的の網羅的探索

Research Project

Project/Area Number 21K16214
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

大嶺 卓也  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50880738)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Keywords化膿性汗腺炎 / 線維化 / トランスクリプトーム / シングルセル解析 / B細胞
Outline of Annual Research Achievements

化膿性汗腺炎は、腋窩や鼠径部、臀部などの終毛性毛包に生じた炎症が、皮下硬結や瘻孔を形成し、組織破壊的に線維化の強い瘢痕へ進行する慢性に経過する好中球性の炎症性皮膚疾患である。乾癬等と同様に自己炎症性疾患と考えられ、抗TNFαや抗IL-17製剤の有効性が知られるが、不応例や改善後も瘢痕を残す症例も多く、その病態は明らかではない。特に慢性期病変における線維化の機序についてはほとんど解明されていない。本研究の目的は、化膿性汗腺炎の治療対象となりうる病態の本質を見いだすことである。その選択手法として、類縁疾患である尋常性乾癬や壊疽性膿皮症を疾患コントロールとし、病変組織のトランスクリプトームと、シングルセルRNAシークエンスによる網羅的発現解析により、これらに共通する炎症病態と、各々の疾患の独自性を解明する。
病変部皮膚検体を用いたトランスクリプトーム解析において、化膿性汗腺炎の病変部では、乾癬や他の好中球性皮膚症と比較して、CTGFやコラーゲン14、エラスチン遺伝子が高発現するなどの独自の遺伝子発現を見いだし、疾患特異的な線維化を解明すべく手掛かりをえた。その結果をもとに免疫染色を行ったところ、化膿性汗腺炎の病変部においてあるB細胞の一群がCTGFを産生していることを見出した。さらに、ヒト線維芽細胞に今回の予備解析で見出したCTGFやTGFβ3などのサイトカインを添加し、化膿性汗腺炎に特徴的なコラーゲン群や弾性線維、MMPsなどの発現が亢進するか、リアルタイムPCR法を用いて確認したところ、化膿性汗腺炎に特徴的な遺伝子の発現亢進がみられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

病変部皮膚のシングルセル解析のための検体調整に時間を要している。具体的には、壊死組織が多く解析に必要な生細胞率が低いため、シングルセル化の手法について検討を行っているところである。

Strategy for Future Research Activity

壊死組織の多い病変部皮膚のシングルセル化の実験系を確立する。シングルセル解析の結果をもとにリアルタイムPCR、免疫染色やウエスタンブロットを行い結果の検証を進める。

Causes of Carryover

シングルセル解析のための費用を計上していたが、検体の調整が難航しており解析まで進めず、その費用を次年度に繰り越した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 【好中球が関与する皮膚病】化膿性汗腺炎,乾癬,壊疽性膿皮症 TNF-αが関与する好中球性皮膚症の相違2021

    • Author(s)
      大嶺 卓也, 高橋 健造
    • Journal Title

      皮膚病診療

      Volume: 43 Pages: 390-396

    • Open Access
  • [Journal Article] 化膿性汗腺炎診療の手引き20202021

    • Author(s)
      葉山 惟大, 井上 里佳, 大槻 マミ太郎, 大嶺 卓也, 門野 岳史, 黒川 一郎, 佐藤 伸一, 清水 宏, 高橋 健造, 鳥居 秀嗣, 乃村 俊史, 林 健太郎, 林 伸和, 藤田 英樹, 前川 武雄, 森田 明理, 吉崎 歩, 照井 正, 化膿性汗腺炎診療の手引き策定委員会
    • Journal Title

      日本皮膚科学会雑誌

      Volume: 131 Pages: 1-28

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Myocarditis in a patient with anti‐OJ and Th/To autoantibody‐positive overlap syndrome2021

    • Author(s)
      Yonamine Shuhei、Omine Takuya、Miyagi Takuya、Yamamoto Yuichi、Yamaguchi Sayaka、Hamaguchi Yasuhito、Takahashi Kenzo
    • Journal Title

      Journal of Cutaneous Immunology and Allergy

      Volume: 4 Pages: 146~148

    • DOI

      10.1002/cia2.12187

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] センチネルリンパ節生検が有用であった前胸部有棘細胞癌の一例.2021

    • Author(s)
      下地 志月, 大嶺 卓也, 林 健太郎, 山城 充士, 高橋 健造
    • Organizer
      第94回沖縄地方会
  • [Presentation] 化膿性汗腺炎の疫学 沖縄と日本,アジアと欧米との比較で見えてきた地域特異性など.2021

    • Author(s)
      大嶺 卓也, 林 健太郎, 山口 さやか, 高橋 健造
    • Organizer
      第120回日本皮膚科学会総会
  • [Presentation] NSAID不耐症様の経過と症状を呈した成人T細胞白血病リンパ腫の1例.2021

    • Author(s)
      大嶺卓也, 與那嶺周平, 宮城拓也, 高橋健造
    • Organizer
      第73回日本皮膚科学会西部支部会
  • [Presentation] 頭部毛包周囲炎, 嚢腫性ざ瘡にアダリムマブが著効した1例.2021

    • Author(s)
      宮城拓也, 大嶺卓也, 山口さやか, 高橋健造
    • Organizer
      第85回日本皮膚科学会東京支部会
  • [Presentation] Spatial distribution of KLK, SPINK, and SERPIN family proteins contributes to dense stratum corneum of normal sole skin and PPK phenotypes.2021

    • Author(s)
      Aoi Ohira, Takuya Omine, Daisuke Utsumi, Sayaka Yamaguchi, Kenzo Takahashi.
    • Organizer
      The 46th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology (JSID)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi