2022 Fiscal Year Research-status Report
microRNAとスーパーエンハンサーに着目した悪性リンパ腫のPVT1の役割解明
Project/Area Number |
21K16248
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
細井 裕樹 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (00646036)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | PVT1 / lncRNA / 8q24染色体転座 / スーパーエンハンサー |
Outline of Annual Research Achievements |
悪性リンパ腫の中でも特に8番染色体長腕24バンド(8q24)染色体転座を有する悪性リンパ腫の予後は不良であり、治療に難渋することがある。そのため、8q24染色体転座を有する悪性リンパ腫の腫瘍化の機構を明らかにして、新たな治療薬開発につなげることは重要である。染色体転座点近傍には腫瘍発症に重要な遺伝子が存在する。8q24転座点近傍にはガン遺伝子MYCとその下流にPlasmacytoma variant translocation 1 (PVT1)が存在する。PVT1はlong intergenic non-coding RNA(lncRNA)である。本研究の目的は、①PVT1内のmicroRNA (miR)と②転座により形成されるスーパーエンハンサーによるPVT1への影響に着目して悪性リンパ腫発症におけるPVT1の役割を明らかにすることである。 令和4年度はPVT1 5’発現抑制効果を十分に得るためにPVT1 5’領域を欠失させるCRISPRベクターを設計してPVT1 5’発現抑制下での腫瘍細胞増殖変化の検討を試みた。CRISPRベクターをレンチウイルスを用いて8q24転座を有する悪性リンパ腫細胞株への導入を試みている。また、PVT1の腫瘍化に関わる要因としてPVT1プロモーター領域の変異に関しても検討している。悪性リンパ腫症例の骨髄液またはリンパ節から抽出したDNAを用いてプロモーター配列の変異を検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID診療等により実験に制約が生じた。またCRISPR実験にさらなる工夫が必要のため時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
PVT1 5'発現抑制効果を十分得られるようなCRISPRの実験系を確立する。また、PVT1をアンチセンスオリゴヌクレオチドを用いて発現抑制できないかを血液腫瘍以外の細胞株を用いて検討し、PVT1発現抑制方法を最適化する。
|
Causes of Carryover |
研究計画の遅延により次年度に予定実験を行うため。
|
-
-
-
-
[Journal Article] Highly efficient Runx1 enhancer eR1-mediated genetic engineering for fetal, child and adult hematopoietic stem cells2023
Author(s)
Koh C P, Bahirvani Av G, Wang C Q, Yokomizo T, N C E L, Du L, Tergaonkar Vi, Voon D C-C, Kitamura H, Hosoi H, Sonoki T, Michelle M M H, Tan L J, Niibori-Nambu A, Zhang Y, Perkins A S., Hossain Z, Tenen D G., Ito Y, Venkatesh B, Osato M
-
Journal Title
Gene
Volume: 851
Pages: 147049~147049
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-