• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation of the high-grade pathogenesis of universal mature B cell tumor model by using comprehensive gene editing

Research Project

Project/Area Number 21K16274
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

水谷 信介  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40883088)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
KeywordsB細胞性リンパ腫 / 多発性骨髄腫 / PDPK1 / RSK2
Outline of Annual Research Achievements

B細胞性リンパ腫(B cell lymphoma; BCL)、多発性骨髄腫(Multiple myeloma; MM)の疾患克服には、症例間の分子生物学的異常の多様性・不均一性、染色体・遺伝子不安定性に基づくクローン性進化に伴う治療抵抗性獲得、腫瘍免疫監視機構の破綻、の3因子の克服戦略の開発が求められる。
研究代表者らはBCL、MMにおけるPDPK1-RSK2シグナルの恒常的活性化の病型横断的・普遍的な病態形成への関与、染色体・遺伝子不安定性獲得によるクローン性進化、骨髄由来抑制系細胞誘導機序等を明らかにしてきた。しかし、一部の症例に認める高度治療抵抗性獲得病態を司る付加的分子異常の解明と克服には、上記①-③を基盤とした更なる研究が必要である。
本研究ではヒト正常B細胞由来不死化細胞株にPDPK1-RSK2シグナル恒常的活性化を誘導した「BCL疾患横断的・普遍的モデル細胞」を作成し、これに対してヒト全ゲノムCRISPR/Cas9遺伝子ノックアウト・ヒト全ゲノムCRISPR/dCas9遺伝子発現活性化による網羅的スクリーニングを行い、高度造腫瘍性、細胞死刺激抵抗性獲得、染色体・遺伝子不安定性、抗腫瘍細胞免疫回避機構を誘導する分子異常の同定を目指す。
2021年度はヒト正常B細胞由来の不死化細胞株に恒常的PDPK1-RSK2情報的活性化を誘導した「BCLの病型横断的・普遍的モデル細胞」の樹立と、Cas9、dCas9-Synergistic Activation Mediator (SAM)複合体恒常的発現細胞株の樹立と、ヒト全ゲノムCRISPR/Cas9遺伝子ノックアウトスクリーニング、ヒト全ゲノムCRISPR/dCas9遺伝子発現活性化スクリーニングによる高度病態悪化責任分子の同定を計画した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ヒト正常B細胞由来の不死化細胞株に恒常的PDPK1-RSK2情報的活性化を誘導した「BCLの病型横断的・普遍的モデル細胞」の樹立するために、複数の不死化ヒト正常B細胞株に野生型PDPK1遺伝子、もしくはN末端キナーゼ恒常的活性化RSK2遺伝子を、まずは電気穿孔法を用いて遺伝子導入し、PDPK1/RSK2シグナルが恒常的に活性化したBCLの病型横断的・普遍的モデル細胞を樹立することを試み、複数の細胞を得ることができたが、かなりの期間を要した。次に計画していたCRISPR/Cas9、もしくはCRISPR/dCas9スクリーニングを行うためのCas9、dCas9の恒常的発現細胞株の樹立は現在進行中である。

Strategy for Future Research Activity

引き続きCas9、dCas9-Synergistic Activation Mediator (SAM)複合体恒常的発現細胞株の樹立と、ヒト全ゲノムCRISPR/Cas9遺伝子ノックアウトスクリーニング、ヒト全ゲノムCRISPR/dCas9遺伝子発現活性化スクリーニングによる高度病態悪化責任分子の同定を進めていき、同定された有力な病態悪化促進遺伝子候補を選択し、個別のgRNAベクターを作成し導入し、細胞周期や細胞増殖、治療薬抵抗性、免疫学的攻撃への効果を評価する予定である。

Causes of Carryover

コロナウイルス感染が流行する状況において、今年度中に使用予定であった旅費が不要となり、研究備品の購入計画、業者への依頼の遅れもあり、次年度に繰り越しを行う。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Efficacy of salvage therapy with carfilzomib followed by 2nd aPBSCT in relapse myeloma patients2021

    • Author(s)
      水谷信介
    • Organizer
      第46回日本骨髄腫学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi