2022 Fiscal Year Research-status Report
IgG4関連疾患における濾胞性ヘルパー2型T細胞の分化増殖活性メカニズムの解明
Project/Area Number |
21K16292
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
秋山 光浩 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (30645750)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | Tfh / IgG4-RD |
Outline of Annual Research Achievements |
IgG4関連疾患は涙腺や唾液腺の腫脹、膵臓の腫大、腎病変、後腹膜線維症、大動脈周囲炎を主に罹患する慢性炎症性の全身疾患である。本疾患はグルココルチコイドが治療として奏功することから病態に免疫が関与していることが明らかである一方、グルココルチコイドの漸減により半分以上の症例で疾患が再燃するため、病原を是正できるような標的分子の発見が望まれる。我々はこれまでTfh2が本疾患においてIgG4産生B細胞を分化誘導して病態の上流を担っている責任リンパ球であることを同定し報告してきた。しかしながらTfh2に関してはその分子学的特徴は明らかとなっておらず、本研究ではIgG4関連疾患のTfh2の分子学的特徴を明らかとし、将来的な治療標的候補を発見することを目標としている。令和3年度までで、本研究計画に必要な患者検体の収集とRNAシークエンシングを行うことができた。令和4年度はIgG4関連疾患患者のTfh2の遺伝子発現解析から、本疾患で健常人と比較して上昇している分子Cを見出した。また、分子CのTfh2における発現上昇を蛋白レベルで患者と健常人の末梢血を用いて比較検討し、蛋白レベルでも発現が上昇していることを確認した。また、分子Cの臨床的指標との関連解析を実施し、分子Cが血中のIgG4値と正の相関を示すことを見出した。一方で、アレルギーの指標とは有意な相関を認めなかった。さらに患者病変局所での解析も実施しており、病変局所に浸潤するTfhも分子Cを発現していることを確認した。IgG4関連疾患患者におけるグルココルチコイド治療前後での分子Cの発現の評価を行ったが、グルココルチコイドは臨床所見を改善させるものの分子Cの是正までは至っていなかった。現在、分子CのTfh2における病的意義に関してさらなる機能解析を実施している。研究は当初の計画通り順調に進行している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定どおり、遺伝子発現レベルでのスクリーニングを終え、蛋白レベルでも標的とする分子Cの患者由来Tfh2での発現上昇を確認できた。さらに分子Cの病変局所での発現の確認もできた。現在機能解析実験を進めており、最終的な成果をまとめられると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
概ね研究計画通りデータの収集は得られており、英文誌投稿の準備を進める。
|
Causes of Carryover |
予定していた海外学会へコロナ禍といった影響により参加できなかった。また、購入予定であった細胞アイソレーションキットや一部の抗体に関してもコロナ禍の影響で一部納期のタイミングが合わず、使用計画として翌年度に購入することになった。
|
Research Products
(3 results)