2022 Fiscal Year Research-status Report
小児感染症の抗微生物薬治療効果向上にむけての薬理学的アプローチを用いた探索研究
Project/Area Number |
21K16332
|
Research Institution | National Center for Child Health and Development |
Principal Investigator |
庄司 健介 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 小児内科系専門診療部, 医長 (60827559)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 薬物動態 / 母集団薬物動態解析 / 抗微生物薬 / 小児 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、①小児重症感染症患者における抗微生物薬の治療効果や予後に関連する因子を明らかにすること、②抗微生物薬の薬物動態に影響を与える因子と、その影響の大きさおよび特徴を明らかにすること、③それらを踏まえた上で、最適な投与設計について検討することである。研究計画2年目となる2022年度は1年目の実績を踏まえ、さらに研究対象を拡大し、小児肝移植後患者のガンシクロビル・バルガンシクロビルの薬物動態を明らかにし、最適な投与設計を提案するための研究を計画・立案し検体採取を開始することができた。本報告書執筆時点で12名の患者データが集まっており、今後目標患者数(20名)に到達したところで、解析に進む予定である。また研究をさらに発展させるため、2022年度は新たにレポフロキサシン、シプロフロキサシン、ミカファンギン、セフトロザン、リネゾリドの血中濃度測定系を立ち上げた。今後こららの抗微生物薬の薬物動態研究を実施していく予定である。また、小児患者2名のダプトマイシンの薬物血中濃度測定を実施することができたため、そのデータを現在症例報告としてまとめているところである。また、これまで自身が行ってきた研究を中心に、主に日本国内から発出された小児のPK/PD研究に関するreview論文を国際英文誌に投稿し、採択された。(Pediatr Infect Dis J 2022;41:e418-423)。このように、2022年度に関してはいくつかの薬剤の血中濃度測定系の開発、ガンシクロビル・バルガンシクロビルに関する薬物動態研究の開始に加え、1件の総説を英文誌に掲載することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では抗微生物薬の薬物血中濃度測定、薬物動態解析を行い、固形臓器移植、造血幹細胞移植、血液透析などの高度先進医療を受けている、または重篤な病態であるなどの理由で通常の薬物動態を示さない可能性がある患者群における様々な抗微生物薬の薬物動態を明らかにすること、そして可能であればそれぞれの状況に合わせた適切な投与設計の検討をすることを目的としている。2022年度は研究2年目であったが、今後の研究実施に必要ないくつかの抗微生物薬の血中濃度測定系を開発することができたこと、ガンシクロビル・バルガンシクロビルについては研究開始し、1年間の間に目標症例数の約半数の検体を確保することができたこと、ダプトマイシンの薬物動態を行い、症例報告の執筆を開始できたこと、総説ではあるが英文誌に論文を掲載できたことなどから、研究2年目としておおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず、現在測定可能となっている抗微生物薬の血中濃度測定系による血中濃度測定を、必要時に迅速に測定できる体制を維持する。また、今年度新たに確立した抗微生物薬の血中濃度測定系を活用し、薬物動態解析を行う症例を拡大していく。薬物血中濃度測定を実施した症例については、可能な限り症例報告という形で英文誌、または邦文誌へ投稿する。そして十分な症例数が集積された時点で、母集団薬物動態解析を実施し、ある抗微生物薬の薬物動態の、特定の集団における特徴を明らかにする。具体的には、すでに研究開始となっているガンシクロビル・バルガンシクロビルの母集団薬物動態解析を実施することを目標とする。それにより作成された薬物動態モデルを用いて、モンテカルロシミュレーションによるシミュレーション解析を実施し、小児患者における最適な投与設計を探索する。発展的な検討として、ガンシクロビル・バルガンシクロビルの効果と関連するとされるPDパラメーターであるAUCと、実際の治療予後や副作用の関係について探索する。最終的には、これらの研究を通じて得られた成果を元に、患者の状態ごとにTherapeutic drug monitoring (TDM)による個別に最適な治療を提供することで、重症感染症患者の予後の改善を目指す。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍により、国内、国際学会に参加することが困難な状況となり、旅費、参加費等で支出する予定であった金額に残が生じたことが主な原因である。また、コロナ禍により患者受診数の減少や感染対策上の理由から検体採取が困難であった症例もあった。次年度についてはコロナ禍による行動制限等も緩和されていく方向性にあることから、積極的な研究同意取得と検体採取・薬物動態解析の実施や、学会参加、論文執筆等を行う資金として使用する計画である。
|
Research Products
(5 results)