2022 Fiscal Year Research-status Report
栄養不良による体重減少の改善を目的とした摂食調節機構の解明
Project/Area Number |
21K16359
|
Research Institution | Hoshi University |
Principal Investigator |
米持 奈央美 星薬科大学, 薬学部, 助教 (50779824)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 摂食調節 / オピオイド / 中枢 / 側坐核 |
Outline of Annual Research Achievements |
高齢者で認められる身体機能の低下、抗がん薬服用時の食欲不振や進行がん患者の8割に見られるがん悪液質では、いずれも体重減少や低栄養がひき起こされる。体重減少の著しい進行に伴い、全身状態が悪化することから、体重減少を食い止める対策は急務とされる。体重減少は主に食欲不振に起因するため、食事量を増やすことが全身状態の改善に有効と考えられる。一方、当研究室のこれまでの研究成果から、κオピオイド受容体の刺激により摂食促進作用が発現する可能性がある。他方で、nalfurafine は臨床で透析患者および慢性肝疾患患者の掻痒症に用いられるκオピオイド受容体作動薬である。Nalfurafineの特色として、他のκオピオイド受容体作動薬で認められる嫌悪感を生じないことが知られている。このことから、臨床で既に使用され、安全性が確認されているnalfurafine が摂食調節薬となる可能性がある。そこで、本研究では nalfurafineを用いて、摂食調節におけるκオピオイド受容体の役割を検討した。 令和3年度に行った研究の結果、nalfurafineは中枢神経系を介して摂食促進作用を示すことが明らかとなった。また、nalfurafineによる摂食促進作用に対する視床下部外側野やorexin神経の関与は少ないことが示唆された。さらに、nalfurafineは側坐核のκオピオイド受容体の刺激を介して摂食行動を促進させることが明らかになった。 今後は、nalfurafineによる摂食促進作用に関与する神経伝達物質やペプチド神経を明らかにするとともに、この摂食促進作用により抗がん薬で認められる食欲不振や体重減少を抑制できるか明らかにする。令和4年度は、一部の実験を遂行した後、産前産後および育児休暇を取得し、その間研究は休止していた。延長申請を行い、続きの研究を令和5年度に行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
申請者は令和4年度に産前産後および育児休暇を取得しており、その間研究を休止していたため、当初の研究計画より遅れが出ている。補助事業期間を1年間延長したため、元々予定していた実験計画を1年繰り下げることで研究の遅れを取り戻す予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度の研究成果より、nalfurafine およびU50,488Hはいずれも摂食促進作用を示し、なかでもnalfurafineの作用には側坐核のκオピオイド受容体が関与することが示唆された。そこで、令和5年度は、この作用に関与する神経伝達物質を明らかにする。具体的には、nalfurafine およびU50,488Hの投与により、側坐核の神経伝達物質が変化するかin vivo microdialysis法を用いて測定する。変化が認められた際には、その部位に存在する神経伝達物質の作動薬または拮抗薬を投与し、κオピオイド受容体作動薬の摂食促進作用が変化するか測定することで、どの神経がこの作用に関与するかが明らかになる。 また、κオピオイド受容体による摂食調節にペプチド神経が関与するか検討するため、nalfurafine およびU50,488Hを投与し、RT-PCR法を用いて視床下部における各種神経ペプチドのmRNA発現量を測定する。さらに、nalfurafine およびU50,488Hにペプチド受容体の作動薬・拮抗薬を併用して摂餌量を測定し、κオピオイド受容体の刺激による摂食促進作用がペプチド神経を介するか明らかにする。 NalfurafineやU50,488Hが摂食促進作用をひき起こしたことから、食欲不振や体重減少を呈する動物モデルにおいて、症状を改善できる可能性がある。そこで、フルオロウラシルやシスプラチン、イリノテカンなどの抗がん薬を投与したマウスにnalfurafine およびU50,488Hを併用し、摂餌量や体重の変化を測定する。これにより、nalfurafineまたはU50,488Hが食欲不振や体重減少に対して改善効果を示すかが明らかになり、nalfurafineが新規摂食調節薬として抗がん薬による食欲不振の治療に応用できるか確認する。
|
Causes of Carryover |
申請者は令和4年度に産前産後および育児休暇を取得しており、その間研究を休止していたため、当初の研究計画より遅れが出ている。補助事業期間を1年間延長したため、元々予定していた実験計画を1年繰り下げることで研究の遅れを取り戻す予定である。
|