• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

脂肪細胞由来ケトン体による脂肪細胞機能の制御および恒常性維持機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21K16369
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

西谷 重紀  大阪大学, 医学系研究科, 特任助教 (30889407)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsケトン体 / 脂肪細胞
Outline of Annual Research Achievements

1. 脂肪細胞におけるケトン体の産生制御機構の解明:① 培養脂肪細胞の分化過程でケトン体合成酵素Hmgcs2の発現量が増加することから、Hmgcs2遺伝子のプロモーター領域をクローニングし、脂肪細胞分化に関与するPPARγやCEBPα、インスリン、グルココルチコイドによる制御機構を解析する。 ② 成熟脂肪細胞において、栄養状態に関連したグルコースや脂肪酸、インスリン、グルカゴン、グルココルチコイド、カテコラミンによるケトン体合成酵素Hmgcs2の遺伝子発現量の変化を解析する。培養脂肪細胞の上清へのケトン体3HBAの分泌量の変化についても解析する。

2. ケトン体の脂肪細胞に対する作用とシグナルの解明:① 培養脂肪細胞に対してケトン体を添加し、脂肪細胞機能解析としてアディポサイトカイン発現量やインスリンシグナル、インスリン依存性糖取り込み、脂肪酸生合成酵素の発現量、細胞内中性脂肪含量を測定し、ケトン体が脂肪細胞機能に及ぼす作用を解析する。 ② 培養脂肪細胞に対してケトン体合成酵素Hmgcs2のsiRNAや酵素阻害剤を添加し、上記の脂肪細胞機能指標を解析する。 ③ ケトン体のリガンドとして作用が推察されるGPCRの阻害剤、シグナル阻害剤を用いて上記の脂肪細胞機能指標を解析し、代謝物シグナルを解析する。

3. 脂肪細胞由来ケトン体が全身の臓器に及ぼす作用の解析:アディポネクチンCreマウスを用いて、脂肪細胞特異的ケトン体産生酵素(Hmgcs2)欠損マウスを作成する。これらのマウスに対して生理的な摂食/絶食負荷や、高脂肪高ショ糖食負荷による肥満糖尿病モデルを作成する。グルコース負荷試験やインスリン感受性試験、脂質負荷試験、脂肪組織や肝臓のRNAseqによる遺伝子発現量の解析を行い、脂肪細胞由来ケトン体が脂肪組織および全身に及ぼす作用を解析する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

途中までの経過につき論文投稿し、リバイス実験中である。

Strategy for Future Research Activity

脂肪細胞局所におけるケトン体産生について、脂肪細胞特異的Hmgcs2欠損マウスを作製し、脂肪細胞由来ケトン体の意義を解明する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] ケトン体の脂肪細胞機能への影響2022

    • Author(s)
      西谷重紀、福原淳範、大月道夫、下村伊一郎
    • Organizer
      第24回・第25回日本病態栄養学会年次学術集会
    • Invited
  • [Presentation] ケトン体による脂肪細胞機能制御2022

    • Author(s)
      西谷重紀、福原淳範、大月道夫、下村伊一郎
    • Organizer
      第42回日本肥満学会年次学術集会
  • [Presentation] ケトン体による脂肪細胞機能制御2021

    • Author(s)
      西谷重紀、福原淳範、大月道夫、下村伊一郎
    • Organizer
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi