• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

膵β細胞におけるユビキチン様修飾因子UFM1の役割の解析

Research Project

Project/Area Number 21K16373
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

鵜澤 博嗣  順天堂大学, 医学部, 助教 (50848174)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsUFM1 / UFMylation / 膵β細胞 / ERストレス / ER-RQC
Outline of Annual Research Achievements

ユビキチン様修飾因子 (UFM1) によるタンパク翻訳後修飾であるUFMylationは、小胞体 (ER) ストレス応答やオートファジーと関係することが近年注目されている一方で、その生理的意義は未解明な点が多い。UFMylation はERストレス応答の制御に関与することが報告されており、膵β細胞の恒常性維持に重要な役割を果たすことが想定されるが、この機構と糖代謝恒常性との関連を示した報告はない。そこで本研究では、主に膵β細胞特異的UFM1 ノックアウト (UFM1-βKO) マウスを用いた解析により、膵β細胞においてUFMylaitonが担う役割を解明することを目的とした。
まずUFM1抗体を用いて各組織を染色したところ、膵島におけるUFM1の染色性は肝臓や脾臓といった他の組織と比較して著しく増強していた。また、糖尿病モデルマウスの膵島では 野性型マウスよりもUFM1 のタンパク量が増加していた。これらの結果からUFMylationは糖尿病の病態に重要な役割を果たしているものと推察された。
次にUFM1-βKOマウスの表現型を解析したところ、このマウスは対照群と比較して経時的に耐糖能が増悪した。膵臓の組織学的検討を行ったところ、UFM1-βKOマウスでは膵島数の減少とβ細胞容積の減少を認めていることから、膵β細胞の機能障害が惹起されている可能性が示唆された。また、UFM1-βKOマウスの膵島ではTUNEL陽性細胞が増加し、グルカゴン陽性細胞が増加していた。これらのことから、UFM1-βKOマウスで観察されるβ細胞容積の減少には細胞死と脱分化・分化転換が関与していると考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 膵 β 細胞の恒常性維持において UFMylation が果たす役割の検討2024

    • Author(s)
      鵜澤博嗣、西田友哉、飯田雅、青山周平、金井晶子、植木響政、正岡駿、池田恒基、和栗聡、小松雅明、綿田裕孝
    • Organizer
      日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] UFMylation in pancreatic beta cells plays an important role in maintaining cellular homeostasis and glucose tolerance2023

    • Author(s)
      Yuya Nishida, Hirotsugu Uzawa, Akiko Kanai, Kyosei Ueki, Masaaki Komatsu, Hirotaka Watada
    • Organizer
      59th EASD Annual Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi