• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

脳幹-視床下部ネットワークを介した栄養シグナルによる摂食・代謝の制御基盤の解析

Research Project

Project/Area Number 21K16374
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

永嶋 宇  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (80896233)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords栄養シグナル / 摂食行動 / 嫌悪行動 / 腕傍核(PB) / 視床下部 / 傍視床下核(PSTN) / PACAP / マウス
Outline of Annual Research Achievements

生命活動において「栄養」は必須であり、動物は栄養状態に応じて行動や代謝を的確に調節することで個体の生存確率を上げていると考えられる。末梢組織における栄養シグナルは、神経伝達やホルモンなどの液性因子を介して中枢神経系の脳幹や視床下部に伝達される。興味深いことに、脳幹と視床下部の間には相互連絡が存在することが古くから知られている。しかしながら、その生理的意義については未だ不明な点が多く残っている。これまでの研究から、脳幹の腕傍核と視床下部は栄養状態に応じた摂食行動に関与すると共に、嫌悪や疼痛などの情動にも関わることが知られている。従来の研究では、栄養制御と情動制御は別々の視点から捉えられがちであったが、摂食障害と精神疾患との関連が示唆されているように、両者の連関メカニズムの解明も必要である。そこで、本研究ではマウスの脳幹-視床下部ネットワークに着目して解析を行い、栄養シグナルによる行動・代謝の制御基盤の解明を目的とする。本年度は、腕傍核から視床下部の傍視床下核(PSTN)への投射経路について、行動学的、組織学的、電気生理学的手法を用いて解析を行った。これらにより、腕傍核-PSTN経路は、恐怖による摂食抑制に関わることを見出した。さらに、PSTNにおいて下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド(PACAP)を発現する細胞が、腕傍核からの入力を伝達し、摂食行動の抑制を担っていることを発見した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は腕傍核から傍視床下核への投射回路の機能について行動学的に解析し、摂食行動や嫌悪行動への関与を明らかにすることができた。さらに、Creドライバーマウスを用いた経路・細胞種特異的な特性を、電気生理学的・組織学的・行動学的アプローチで解析し、関与する細胞種の絞り込みに成功した。さらに薬理学的操作によって、関連分子の絞り込みも進んでおり、研究はおおむね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後は摂食行動や嫌悪行動およびその連関に関与する知見をさらに発展させる。下流の回路メカニズムやPACAP分子の作用機序などについて解析を進めていく。さらに、代謝関連表現型との関係性を明らかにしていく。

Causes of Carryover

コロナウイルスの流行による一部実験の遅延や学会参加の見送りが発生したため、次年度使用額が生じた。次年度において、消耗品の購入や学会参加に関わる経費として使用予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Experience-dependent changes in affective valence of taste in male mice2023

    • Author(s)
      Hamada Shun、Mikami Kaori、Ueda Shuhei、Nagase Masashi、Nagashima Takashi、Yamamoto Mikiyasu、Bito Haruhiko、Takemoto-Kimura Sayaka、Ohtsuka Toshihisa、Watabe Ayako M.
    • Journal Title

      Molecular Brain

      Volume: 16 Pages: 1-16

    • DOI

      10.1186/s13041-023-01017-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Parabrachial-to-parasubthalamic nucleus pathway mediates fear-induced suppression of feeding in male mice2022

    • Author(s)
      Nagashima Takashi、Tohyama Suguru、Mikami Kaori、Nagase Masashi、Morishima Mieko、Kasai Atsushi、Hashimoto Hitoshi、Watabe Ayako M.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 13 Pages: 1-17

    • DOI

      10.1038/s41467-022-35634-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 恐怖による摂食抑制を担う腕傍核-視床下部経路の制御メカニズム2023

    • Author(s)
      永嶋宇、渡部文子
    • Organizer
      2022年度 生理研研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi