2023 Fiscal Year Annual Research Report
肝類洞閉塞性症候群における血小板凝集に着目した新規バイオマーカーの探索
Project/Area Number |
21K16460
|
Research Institution | Kanazawa Medical University |
Principal Investigator |
宮田 隆司 金沢医科大学, 医学部, 講師 (60765949)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 肝類洞閉塞症候群 / 大腸癌 / 肝転移 / ヒアルロン酸 / 血小板 / 肝線維化 / 脂肪肝 |
Outline of Annual Research Achievements |
肝類洞閉塞症候群(SOS)は抗癌剤などの薬剤が惹起する重篤な肝障害であり、肝臓切除後の合併症や残肝機能低下のリスク因子で、いまだ有効な予防法や治療法は確立されていない。さらにこの肝障害は背景肝の微小環境変化を惹起し肝転移を促進する可能性まで報告されている。 まずはSOSの予備実験として実臨床においてSOSを惹起することが判明している抗癌剤を使用した患者の肝障害の程度を肝機能や血小板、ヒアルロン酸を含む採血結果と、脾臓容積を含むCT画像検査にて評価した。そして、肝機能とヒアルロン酸の推移、そして脾臓容積の変化が有意に相関していることを原著論文としてHyaluronic Acid May Be a Predictive Biomarker for Thrombocytopenia and Liver Dysfunction After Oxaliplatin-based Chemotherapyとしてアクセプトされた。さらに、背景肝が脂肪肝における障害がある患者でも、術後に肝転移が有意に生じることを原著論文としてNon Alcoholic Fatty Liver Disease May Be a Risk Factor for Liver Metastasis After Radical Surgery for Colorectal Cancer: A Retrospective Studyとしてアクセプトされた。 現在はこの実験をもとに、基礎実験でマウスにおいて肝障害を惹起させてコントロール群を作成は完成済で、現在はこれに大腸癌株を脾臓内注入し、肝障害群と非肝障害群で肝転移の促進具合の比較と、その背景のヒアルロン酸などの血性学的検査、さらに、病理学的検査をまとめている最中である。背景肝障害が肝転移促進を生む出すメカニズムを病理学的などの視点から確認中である。
|