• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Use a regional oxygen saturation establish intraoperative strategy for critical limb ischemia

Research Project

Project/Area Number 21K16493
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

嘉山 貴文  浜松医科大学, 医学部附属病院, 診療助教 (40897047)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords下肢閉塞性動脈硬化症 / 血管外科 / 重症虚血肢 / 組織酸素飽和度 / 術中モニタリング
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は術中に組織酸素飽和度(rSO2)を測定し、閉塞性動脈硬化症に対する必要十分な血行再建術式を確立することである。皮膚潰瘍を伴う閉塞性動脈硬化症例を対象とし、症例を無作為に2群(術中rSO2測定群、非測定群)に分ける。rSO2測定群では、皮膚潰瘍周囲のrSO2を測定しながら血行再建術を行う。rSO2のカットオフ値を50%とし、この値を越えた時点で、血管病変が残存しても血行再建術を追加しない。非測定群では、従来のように術者の経験と勘を頼りに術中に治療すべき血管病変を決定する。主要評価項目:下肢イベント発生率(再血行再建術、再狭窄、切断術、術後合併症)、副次評価項目:手術時間、入院期
間、手潰瘍治癒期間、下肢切断回避率、手術材料費とし、2群を比較する。rSO2測定群の下肢イベント発生率、入院期間、潰瘍治癒期間、下肢切断回避率における非劣性と、手術時間、手術材料費における優越性を示す。術中rSO2測定が、必要十分な血行再建術の確立に貢献することを示す。この下肢動脈閉塞性動脈硬化症の治療方針に関しては今までは外科医の経験や感覚(患者の皮膚の色調やあたたかさ、脈の触れ具合など)により決定されていた。この組織酸素飽和度測定器が外科医の感覚をより客観的に示す一つの指標となると考えている。現在複数の施設にも共同研究を依頼し、術中にrSO2を測定していただき治療の参考にしていただいている。2021年度は10例の症例に対して加療を施行し、追加および手術終了の判断の一助として使用できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

この1年間で対象となった患者に対して説明しご理解ご同意いただいた上で術中に組織酸素飽和度を測りながら血管内治療を施行しモニタリングしている。本年度は同意をいただけない患者もあり、現在合計で13件施行できており、今後も症例を重ねていく方針である。

Strategy for Future Research Activity

研究は対象となる患者さんがいらっしゃらないと難しい。そのため対象となる患者さんすべてに対して説明していく方針である

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] The Patency of Tibial/Peroneal Arteries Affects the Increment of Regional Tissue Saturation of Oxygen in Each Angiosome after Superficial Femoral Artery Revascularization2022

    • Author(s)
      Unno Naoki、Inuzuka Kazunori、Yamamoto Naoto、Sano Masaki、Katahashi Kazuto、Kayama Takafumi、Yata Tatsuro、Yamanaka Yuta、Tsuyuki Hajime、Endo Yusuke、Ishikawa Nozomu、Naruse Ena、Niwayama Masatsugu、Takeuchi Hiroya
    • Journal Title

      Annals of Vascular Diseases

      Volume: 15 Pages: 14~21

    • DOI

      10.3400/avd.oa.21-00097

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 急性大動脈閉塞に対して,組織酸素飽和度測定器による術中虚血評価を行った一例2023

    • Author(s)
      露木 肇、犬塚和徳、佐野真規、片橋一人、嘉山貴文、山中裕太、遠藤佑介、石川諄武、矢田達郎、山本尚人、海野直樹、竹内裕也
    • Organizer
      第59回日本腹部救急医学会総会
  • [Presentation] 下肢急性動脈閉塞症患者に対する 組織酸素飽和度測定値を参考にした治療戦略の検討2022

    • Author(s)
      嘉山貴文, 犬塚和徳, 佐野真規, 片橋一人, 山中裕太 , 露木肇 , 遠藤佑介 , 石川諄武,竹内裕也, 海野直樹
    • Organizer
      第122回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 下肢急性動脈閉塞症患者に対する組織酸素飽和度 測定値を参考にした新たな治療戦略の検討2022

    • Author(s)
      嘉山貴文, 犬塚和徳, 佐野真規, 片橋一人, 山中裕太 , 露木肇 , 遠藤佑介 , 石川諄武,竹内裕也, 海野直樹
    • Organizer
      第50回日本血管外科学会学術総会
  • [Presentation] 下肢潰瘍壊死症例に対する術中組織酸素飽和度モニタリングを使用した予後予測2022

    • Author(s)
      露木 肇、犬塚和徳、佐野真規、片橋一人、嘉山貴文、山中裕太、遠藤佑介、石川諄武、矢田達郎、山本尚人、海野直樹、竹内裕也
    • Organizer
      第122回日本外科学会定期学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi