• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

シングルセル解析による外傷後肺障害の病態解明

Research Project

Project/Area Number 21K16585
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

千田 篤  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 助教 (00728040)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsエクソソーム / 外傷出血モデル / 脂質解析 / mRNA解析
Outline of Annual Research Achievements

280-300mg のオスの ラットを開腹し上腸間膜動脈の血流遮断を行った。1時間後再開腹し遮断を開放し 2 時間の 再灌流期を設け腸管リンパ液の採取を行った。血流遮断時に確実に腸管血流が止まっている事を確認するため、レーザードップラー計にて腸管血流が血流遮断時間全体を通して遮断されている事を確認した。また再還流後の腸管が壊死に至っていない事を病理学的確認を行うとともに、肺障害が起きている事を確認するために肺障害の病理学的に確認するとともに肺胞洗浄液中の炎症細胞の増加を確認している。腸管上皮細胞由来の細胞において虚血、再還流後のエクソソームを回収し、エクソソームの同定および定量を電子顕微鏡、ウエスタンブロット、粒子トラッキング装置を用いて行った結果、目的とするのサンプルが十分量得られている事が確認された。さらに得られたサンプルに生理的活性がある事を確認するため単球系細胞におけるNF-kB産生が行われている事を確認した。さらに得られた検体についてmRNA解析、タンパク解析、脂質解析を行った結果mRNAについては大きな変化はないものの、多様な炎症に関わるタンパク質の量変化が確認された。また不飽和脂肪酸含有LPCの増加を確認した。上記内容については学術論文にて発表を行なった。single cell RNA-seqを行うためサンプルについての実験に適した条件および、生理活性を調べるために必要となる様々な条件下におけるエクソソームの採取作
業を行ない、解析を行なったが安定した値を取らなかった。解析に適切な検体量が得られないことが原因であったと考え、in vitroな実験系を作成しin vivoな系との対応をとりつつ研究を追考する方針とした。現在Calu-3細胞にin vivoな系から採取したエクソソームを投与した結果おきる代謝系への影響についてデータ採取を行っている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Profiles of lipid, protein and microRNA expression in exosomes derived from intestinal epithelial cells after ischemia-reperfusion injury in a cellular hypoxia model2023

    • Author(s)
      Senda Atsushi、Kojima Mitsuaki、Watanabe Arisa、Kobayashi Tetsuyuki、Morishita Koji、Aiboshi Junichi、Otomo Yasuhiro
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 18 Pages: 283702,283702

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0283702

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi