2021 Fiscal Year Research-status Report
ヒアルロン酸合成酵素の遺伝子導入による新たな変形性膝関節症の治療に向けて
Project/Area Number |
21K16652
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
石塚 真哉 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (40813316)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ヒアルロン酸 / 変形性膝関節症 / マウス / DMM / HAS2 |
Outline of Annual Research Achievements |
<OA model rat/mouseの作成手技の確立>過去の文献において経過でOAを発症することが示されているmouseを用いたDestabilization of the medial meniscus (DMM) OA model mouseを作成し、組織学的評価を行った。 <DMM mouseに対する関節注射手技の確立>DMM OA model mouseを作成後膝関節内に我々のグループにおける過去のin vitroの研究で抗炎症作用が示されている4-MUを投与し、2,4,8週で組織学的にその効果を確認した。隔週数において、OARSI scoreが4-MU投与群で優位に減少し、8週において骨棘形成が抑制されていることが示された。この研究に関して以下の論文として発表している。 Suppression of murine osteoarthritis by 4-methylumbelliferone.Tsuchiya S, Ohashi Y, Ishizuka S, et al.J Orthop Res. 2020 May;38(5):1122-1131. 今回計画している研究の基盤となっているヒアルロン酸合成酵素阻害剤4-MUによるACL靭帯由来細胞での抗炎症作用に関する論文の発表を以下に行っている。 4-Methylumbelliferone suppresses catabolic activation in anterior cruciate ligament-derived cells via a mechanism independent of hyaluronan inhibition.Idota M, Ishizuka S,et al.J Orthop Surg Res. 2021 Aug 17;16(1):507.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ウイルスベクターの不足が課題であったが、2020/04にウイルスベクターの増殖に成功し、現在ベクターの力価を測定している。 充分な力価が得られれば、次の段階に移っていける予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画通りDMM mouseを作成し、ウイルスベクターを投与し、遺伝子導入の可否を確認する。また得られたデータをもとにHAS2 の遺伝子導入によるマウス膝関節内でのヒアルロン酸濃度の上昇、分子量の定量とOAに対する抗炎症作用の有無を検証する。 具体的には、DMM OA model mouseを作成後、前年度得られた結果をもとにAd-tet-HAS2もしくはAAV-tet-HAS2を膝関節内に投与、ドキシサイクリンを経口投与後に2, 4, 8, 12週で膝関節の組織切片を作成、膝関節内でのヒアルロン酸の産生をHyaluronan binding protein (HABP) 染色にて評価、ヒアルロン酸の分子量をHA-ELISAで評価、またHE染色、サフラニンO染色でOAの進行度を評価する。また免疫組織化学染色でMMP13、ADAMTS-4の発現の評価を行いHAS2 の過剰発現による抗炎症作用に関する評価を行う。
|
Causes of Carryover |
ウイルスべクタ―の力価の測定に時間を要し、いくつかの実験を持ち越すことになった。充分な力価を得られれば、上述の通り次の段階に進めていく
|
Research Products
(1 results)