• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Development of molecular-targeted therapies for pain control on inhibiting porosity of the vertebral endplate and bone loss

Research Project

Project/Area Number 21K16679
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

牧野 紘士  富山大学, 附属病院, 医員 (50816022)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Keywords脊椎 / 椎体終板 / 破骨細胞 / c-Fos
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、脊椎退行性変化と密接に関係する疼痛の制御を目指すにあたり、椎体終板の多孔化に着目し、その病態と分子標的薬による制御を目指してきた。まず、腰椎椎間板症(椎間板ヘルニア、椎間板性腰痛)患者の3DCT画像を用いて、椎体終板の骨性欠損(終板の多孔化)評価を輪状骨端と中央部に分けて解析した。結果として、骨性欠損は、下位腰椎で多く見られ、中でも後方区画に多く存在することが明らかとなった。そして椎間板変性度とも有意に相関することを示した。これらのことから、例えば椎間板ヘルニアにおいて、椎体終板の変化が、ヘルニア塊の突出の一因となっている可能性が示唆された。さらに椎体終板の変化は、脊椎退行性変化と一つとして考えられた。
次に終板の変化には、破骨細胞が重要な役割を果たしていると考え、以後の実験をすすめた。椎体終板における破骨細胞の働きを抑制することによって、脊椎退行性変化を抑制できるのではないかと考え、すでに椎間板の細胞外マトリックス代謝の不均衡を是正する薬剤として、我々が効果を示した選択的c-Fos/AP-1阻害薬の破骨細胞分化に対しする効果をin vitroで検証した。具体的に、マウス由来マクロファージ様細胞株Raw 264.7細胞を単層培養し、RANKLを付加することで、破骨細胞へ分化誘導した。そこに選択的c-Fos/AP-1阻害薬を加えることで、破骨細胞分化が抑制されるかを検討した。まずは、TRAP染色での評価を試みたが、薬剤添加により細胞接着が阻害され、正確な評価が困難であった。今後の条件検討や使用する細胞株(マウス骨髄由来幹細胞など)の変更も考慮している。さらに、qPCRによる遺伝子発現評価も追加していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

使用する細胞株を含めた条件検討に時間を要したため。

Strategy for Future Research Activity

使用する細胞株をRaw細胞からマウス骨髄由来幹細胞へ変更し、更なる検討を行う。同時にqPCRによる遺伝子発現評価も行い、薬剤の効果を多面的に評価していく。in vitroの系が確立した後に、分化させた破骨細胞をデンチン上で培養し、吸収窩面積を定量化することで、骨吸収能を評価する。同時にLumbar spine instabilityマウスを作製し、椎体終板における破骨細胞の働きを明らかにしていく。

Causes of Carryover

(理由) 次年度に更なる実験の継続、および研究内容の発表のために必要となった。
(使用計画) 研究費の使用内訳は、①組織学的評価、PCR、免疫組織化学、実験動物の飼育に必要な試薬等の購入、②研究成果の発表に必要な経費である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Efficacy of surgeon-directed postoperative local injection with an analgesic mixture in posterior fusion surgery for adolescent idiopathic scoliosis2022

    • Author(s)
      Makino Hiroto、Seki Shoji、Kamei Katsuhiko、Yahara Yasuhito、Kawaguchi Yoshiharu
    • Journal Title

      BMC Musculoskeletal Disorders

      Volume: 23 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12891-022-05158-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 腰仙移行椎に伴ったL5神経根障害に対する手術加療の経験2021

    • Author(s)
      牧野 紘士、関 庄二、安田 剛敏、亀井 克彦、川口 善治
    • Journal Title

      中部日本整形外科災害外科学会雑誌

      Volume: 64 Pages: 249~250

    • DOI

      10.11359/chubu.2021.249

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 腰部脊柱管狭窄症におけるSkip lesionに関連する因子の検討2021

    • Author(s)
      牧野 紘士, 関 庄二, 安田 剛敏, 鈴木 賀代, 箭原 康人, 渡邉 健太, 亀井 克彦, 川口 善治
    • Organizer
      第50回日本脊椎脊髄病学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi