• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

進行卵巣癌の病勢制御を目指した癌関連中皮細胞の機能解析と腹膜再生治療の開発

Research Project

Project/Area Number 21K16788
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

吉原 雅人  名古屋大学, 医学系研究科, 特任助教 (00878374)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords卵巣癌 / 腹膜播種 / 癌関連腹膜中皮細胞 / 細胞系譜追跡 / 遺伝子改変マウスモデル
Outline of Annual Research Achievements

腹膜播種を伴う進行卵巣癌に対する有効な治療法は未だに確立されてなく、腫瘍の病勢を制御することで難治性を打破する新たな治療戦略が期待される。研究代表者はこれまでに、進行卵巣癌の腹膜微小環境において卵巣癌関連腹膜中皮細胞(ovarian cancer-associated mesothelial cells: OCAM)を同定し、その機能を追求してきた。本研究では、本来は“防御的”な作用を有する正常腹膜中皮細胞が、OCAMという卵巣癌の進展を促進する“癌の味方”へとコンバージョン(形質転換)する際の分子生物学的メカニズムを、遺伝子改変実験動物モデルによる腹膜中皮細胞リネージトレーシングを用いて解明する(課題①)。さらに、正常腹膜中皮細胞がOCAMへと変貌する過程を標的として、その変化を抑制する未知の候補物質を、大規模ケミカルライブラリーを用いて探索する(課題②)。これにより、“腹膜中皮細胞という宿主細胞”の再生を行うことで、既存の抗腫瘍薬の奏効率をさらに高める“シナジー効果(相乗効果)”を狙った新規治療戦略を開発し、進行卵巣癌の病勢制御を目的とした革新的研究基盤を創造する。
本年度の研究により、腹膜中皮細胞リネージトレーシングのための遺伝子改変実験動物モデルである、WT-1遺伝子の下流にCreERT2を発現させ、loxP領域にtdTomatoを挿入したコンディショナルノックインマウスを樹立した。本モデルを用いて卵巣癌腹膜播種を形成させたところ、当初の予想通り、正常腹膜中皮細胞が、OCAMへと変貌する過程が詳細に観察された。また、正常腹膜中皮細胞がOCAMへと変貌する過程を抑制する候補物質としてcalcitriol(ビタミンD)が有望であることを発見し、本研究論文が国際雑誌Matrix biologyに採択された。これらの成果を背景に、今後さらに研究を進め課題の解決を目標とする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究により、当初の研究課題2項目に該当する内容に関する成果を挙げることができたと考える。

①本来は“防御的”な作用を有する正常腹膜中皮細胞が、OCAMという卵巣癌の進展を促進する“癌の味方”へとコンバージョン(形質転換)する際の分子生物学的メカニズムを、遺伝子改変実験動物モデルによる腹膜中皮細胞リネージトレーシングを用いて解明する: 腹膜中皮細胞リネージトレーシングのための遺伝子改変実験動物モデルである、WT-1遺伝子の下流にCreERT2を発現させ、loxP領域にtdTomatoを挿入したコンディショナルノックインマウスを樹立した。およそ70%の標識効率にて、腹膜中皮細胞特異的ラベリングが可能となったことが確認された。マウス卵巣癌細胞株としてID8細胞株を腹腔内投与して腫瘍形成を行い観察したところ、腫瘍間質成分に腹膜中皮細胞が変化していく様子が詳細に観察された。これにより、卵巣癌腹膜播種においては、腹膜中皮細胞を起源とする癌関連線維芽細胞が存在することが世界に先駆けて証明されたと考える。

②正常腹膜中皮細胞がOCAMへと変貌する過程を標的として、その変化を抑制する未知の候補物質を、大規模ケミカルライブラリーを用いて探索する: ケミカルライブラリースクリーニングの予備実験を開始し、複数の候補物質を同定した。一方で、calcitriol(ビタミンD)がOCAMへの変化を抑制することが別の検討より判明していた。一連の検証実験により、calcitriolは正常腹膜中皮細胞の間葉転換を抑制することで、これを用いた卵巣癌の腫瘍進展制御効果を実証し、論文化を行い国際雑誌Matrix biologyへと採択された。腹膜中皮細胞を標的とした卵巣癌治療の報告はこれまでなく、世界初の成果と考える。

Strategy for Future Research Activity

本年度に得られた成果をもとに、さらに予定の研究内容を推し進める。①の系譜追跡においては、蛍光組織化学染色などを用いてOCAMの形態や局在を分析すると共に、セルソーターにより標識された腹膜中皮細胞のみを抽出し、RNAシークエンスやプロテオミクスを行うことで、癌性腹膜炎により生じたOCAMの変化を網羅的に解析し、コンバージョンの原因となるメカニズムを同定する。②の候補物質探索においては、本年度の成果にて得られた内容をもとに、Calcitriolを陽性対照としてケミカルライブラリースクリーニングを行う。また正常腹膜中皮細胞とOCAMとの違いを形態によって捉えることを目的としているが、さらに鋭敏な機能性マーカーを同定することで、より高感度なスクリーニングが行えるように準備を並行して進める。

  • Research Products

    (19 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] アデレード大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      アデレード大学
  • [Int'l Joint Research] フライブルグ大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      フライブルグ大学
  • [Int'l Joint Research] ルンド大学(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      ルンド大学
  • [Journal Article] Peritoneal restoration by repurposing vitamin D inhibits ovarian cancer dissemination via blockade of the TGF-β1/thrombospondin-1 axis2022

    • Author(s)
      Kitami Kazuhisa、Yoshihara Masato、Tamauchi Satoshi、Sugiyama Mai、Koya Yoshihiro、Yamakita Yoshihiko、Fujimoto Hiroki、Iyoshi Shohei、Uno Kaname、Mogi Kazumasa、Ikeda Yoshiki、Yokoi Akira、Yoshikawa Nobuhisa、Nishino Kimihiro、Niimi Kaoru、Nawa Akihiro、Enomoto Atsushi、Kajiyama Hiroaki
    • Journal Title

      Matrix Biology

      Volume: 109 Pages: 70~90

    • DOI

      10.1016/j.matbio.2022.03.003

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Survival benefits of retroperitoneal lymphadenectomy for optimally-resected advanced ovarian high-grade serous carcinoma: a multi-institutional retrospective study2022

    • Author(s)
      Ikeda Yoshiki、Yoshihara Masato、Tamauchi Satoshi、Yokoi Akira、Yoshikawa Nobuhisa、Kajiyama Hiroaki
    • Journal Title

      Journal of Gynecologic Oncology

      Volume: 33 Pages: e40

    • DOI

      10.3802/jgo.2022.33.e40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Is adjuvant chemotherapy necessary for young women with early-stage epithelial ovarian cancer who have undergone fertility-sparing surgery?: a multicenter retrospective analysis2022

    • Author(s)
      Ikeda Yoshiki、Yoshihara Masato、Yoshikawa Nobuhisa、Yokoi Akira、Tamauchi Satoshi、Nishino Kimihiro、Niimi Kaoru、Kajiyama Hiroaki
    • Journal Title

      BMC Women's Health

      Volume: 22 Pages: 80

    • DOI

      10.1186/s12905-022-01642-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Significance of platinum distribution to predict platinum resistance in ovarian cancer after platinum treatment in neoadjuvant chemotherapy2022

    • Author(s)
      Uno Kaname、Yoshikawa Nobuhisa、Tazaki Akira、Ohnuma Shoko、Kitami Kazuhisa、Iyoshi Shohei、Mogi Kazumasa、Yoshihara Masato、Koya Yoshihiro、Sugiyama Mai、Tamauchi Satoshi、Ikeda Yoshiki、Yokoi Akira、Kikkawa Fumitaka、Kato Masashi、Kajiyama Hiroaki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 4513

    • DOI

      10.1038/s41598-022-08503-7

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Long-term post-recurrence survival outcomes in young women receiving fertility-sparing surgery for epithelial ovarian cancer2021

    • Author(s)
      Shigeyama Munehisa、Yoshihara Masato、Kitami Kazuhisa、Mogi Kazumasa、Uno Kaname、Iyoshi Shohei、Tano Sho、Yoshikawa Nobuhisa、Kajiyama Hiroaki
    • Journal Title

      European Journal of Obstetrics & Gynecology and Reproductive Biology

      Volume: 267 Pages: 221~225

    • DOI

      10.1016/j.ejogrb.2021.11.015

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Pro‐tumoral behavior of omental adipocyte‐derived fibroblasts in tumor microenvironment at the metastatic site of ovarian cancer2021

    • Author(s)
      Iyoshi Shohei、Yoshihara Masato、Nakamura Kae、Sugiyama Mai、Koya Yoshihiro、Kitami Kazuhisa、Uno Kaname、Mogi Kazumasa、Tano Sho、Tomita Hiroyuki、Kajiwara Keiji、Taki Masayasu、Yamaguchi Shigehiro、Nawa Akihiro、Kajiyama Hiroaki
    • Journal Title

      International Journal of Cancer

      Volume: 149 Pages: 1961~1972

    • DOI

      10.1002/ijc.33770

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Impact of incomplete surgery and adjuvant chemotherapy for the intraoperative rupture of capsulated stage I epithelial ovarian cancer: a multi-institutional study with an in-depth subgroup analysis2021

    • Author(s)
      Yoshihara Masato、Tamauchi Satoshi、Iyoshi Shohei、Kitami Kazuhisa、Uno Kaname、Mogi Kazumasa、Kajiyama Hiroaki
    • Journal Title

      Journal of Gynecologic Oncology

      Volume: 32 Pages: e66

    • DOI

      10.3802/jgo.2021.32.e66

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A large-scale multi-institutional study evaluating prognostic aspects of positive ascites cytology and effects of therapeutic interventions in epithelial ovarian cancer2021

    • Author(s)
      Yoshihara Masato、Emoto Ryo、Kitami Kazuhisa、Iyoshi Shohei、Uno Kaname、Mogi Kazumasa、Tano Sho、Yoshikawa Nobuhisa、Matsui Shigeyuki、Kajiyama Hiroaki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 15154

    • DOI

      10.1038/s41598-021-93718-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 卵巣癌腹膜播種巣における腫瘍内不均一性と細胞運命決定に関わるNotchシグナルの役割2021

    • Author(s)
      吉原 雅人, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 伊吉 祥平, 北見 和久, 宇野 枢, 茂木 一将, 那波 明宏, 梶山 広明
    • Organizer
      第80回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 卵巣癌における腹水細胞診と治療的介入の影響 大規模コホートを用いた多施設共同研究2021

    • Author(s)
      吉原 雅人, 北見 和久, 茂木 一将, 宇野 枢, 伊吉 祥平, 芳川 修久, 梶山 広明
    • Organizer
      第59回日本癌治療学会学術集会
  • [Presentation] Peritoneum-inducible Notch-dependent intra-tumoral heterogeneity mediates cell-fate dynamics and development of metastatic ovarian cancer2021

    • Author(s)
      吉原 雅人, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 伊吉 祥平, 北見 和久, 宇野 枢, 茂木 一将, 田野 翔, 玉内学志, 横井 暁, 池田芳紀, 芳川修久, 那波 明宏, 吉川文隆, 梶山 広明
    • Organizer
      第73回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [Presentation] AYA世代の卵巣明細胞癌における妊孕性温存手術の影響:傾向スコア加重法による生存解析と産科的転帰の調査2021

    • Author(s)
      吉原雅人、小谷友美、田野翔、飯谷友佳子、牛田貴文、小林知子、今井健史、梶山広明
    • Organizer
      第57回日本周産期・新生児医学会学術集会
  • [Presentation] Notchシグナルがもたらす腫瘍内不均一性とγセクレターゼ活性制御による進行卵巣癌の新規治療戦略2021

    • Author(s)
      吉原 雅人, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 伊吉 祥平, 北見 和久, 宇野 枢, 茂木 一将, 田野 翔、玉内学志、横井 暁、池田芳紀、芳川修久、那波 明宏, 吉川史隆、梶山 広明
    • Organizer
      第26回日本病態プロテアーゼ学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 卵巣癌腹膜播種形成における癌関連腹膜中皮細胞の機能的意義2021

    • Author(s)
      吉原 雅人, 杉山 麻衣, 小屋 美博, 伊吉 祥平, 北見 和久, 宇野 枢, 茂木 一将, 藤本 裕基, 梶山 広明
    • Organizer
      第53回日本臨床分子形態学会総会・学術集会
    • Invited
  • [Presentation] シスプラチンが及ぼす胎盤への影響:LA-ICP-MSを用いた重金属蓄積性の検証とトロホブラストの機能解析2021

    • Author(s)
      吉原雅人
    • Organizer
      第12回日本がん・生殖医療学会学術講演会
    • Invited
  • [Remarks] 卵巣癌腹膜転移を腹膜環境の正常化により抑制する新規メカニズムを解明

    • URL

      https://www.nagoya-u.ac.jp/researchinfo/result/2022/04/-vitamin-d.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi