2021 Fiscal Year Research-status Report
メニエール病モデル動物における内耳水代謝関連タンパクの発現変化に関する研究
Project/Area Number |
21K16826
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
木下 淳 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10755648)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | メニエール病 / 内リンパ水腫 / プロテオーム解析 / 前庭 / めまい |
Outline of Annual Research Achievements |
メニエール病の内耳病態が内リンパ水腫であることが報告されて久しいが、内リンパ水腫形成のメカニズムについては未だ十分な解明が成されていない。内リンパ水腫の形成が内耳における水代謝の恒常性維持機構の破綻と捉えるならば、メニエール病の病態解明のためには、内耳水代謝関連タンパクに関する制御機構の解析が必要不可欠である。 本研究では、メニエール病のモデル動物を作成し、内耳における水代謝関連タンパクの発現変化をプロテオーム解析を用いて網羅的に解析し、発現変化のみられたタンパク質を中心に免疫組織学的な検証を行う。さらに、臨床的にメニエール病治療に有効とされている塩分制限食による内リンパ水腫の軽減効果を同モデル動物を用いて神経耳科学的検査、画像検査、組織学的手法で検証する予定である。 2021年度は内リンパ嚢発育不全モデル動物として6週齢のC57BL/6Jマウスの内リンパ嚢を電気焼灼により閉塞し、4週間飼育することで作成することとした。同モデルと偽手術を行ったマウスにおいて、蝸牛前庭における内リンパ水腫形成の有無を組織学的に解析中である。 また、今後の治療効果の検証に用いる予定である、聴性脳幹反応(ABR)検査や前庭誘発頸筋電位(cVEMP)検査、前庭誘発嚢電位(VsEP)検査、カロリック検査についてマウスを用いて測定できるようにセットアップを行った。 プロテオーム解析および動物用高磁場MRIによるin vivoでの内リンパ水腫撮影については鋭意準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2021年度から2022年度前半までに、内リンパ嚢発育不全モデル動物をマウスで作成し、プロテオーム解析および免疫組織学的検証を進める予定であるが、マウスでの内リンパ嚢発育不全モデルを安定して作成することに苦慮しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
現状のままマウスを用いたモデル動物が安定して作成できなければ、当初予定していた高磁場MRIによるin vivoでの経時的な内リンパ水腫の評価が困難となるが、当教室で作成経験のあるモルモットにて代用することで研究を推進する。
|
Causes of Carryover |
プロテオーム解析や免疫組織学的解析のための物品費を計上していたが、研究の進捗状況により当該年度の支出が無かったため。
|