• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

頭頸部がん微小環境におけるACLPの機能解明と新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 21K16846
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

萬 顕  札幌医科大学, 医学部, 訪問研究員 (20792120)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Keywords頭頸部扁平上皮がん / 微小環境 / がん線維芽細胞 / ACLP
Outline of Annual Research Achievements

がん線維芽細胞(CAF)におけるACLPの機能解析:頭頸部扁平上皮がんの外科切除検体より繊維芽細胞を分離培養し、新たに2株のCAFを樹立した。これらのCAFにおいてACLPが高発現していることを、定量RT-PCRならびにウエスタンブロットにより明らかにした。CAFのACLPをノックダウンすることにより、細胞外マトリックス(ECM)再構成能が低下することを、collagen gel contraction assayにより確認した。またACLPのノックダウンが、がん細胞の遊走・浸潤の促進効果を阻害することを明らかにした。これらの結果からACLPはCAFの活性化に関わることが示された。さらにALCPノックダウンがCAFの遺伝子発現に与える影響を、マイクロアレイ解析した。その結果、ACLPノックダウンによりp53シグナルが活性化すると共に、細胞周期関連遺伝子の発現が抑制されることが明らかとなった。
ACLPと相互作用する分子の同定:V5タグ融合ACLP蛋白をHEK293細胞に強制発現させ、cell lysateを回収して質量分析を行った。その結果、ACLPと相互作用する候補分子23種類を同定した。
in vivoにおけるACLPの機能解析:これまでにACLPを過剰発現させたCAFと、ヒトがん細胞をヌードマウスに共移植することで、xenogtaft腫瘍形成が促進されることを明らかにしている。in vivo実験の最適化のため、がん細胞とCAFの比率を各種検証し、腫瘍内におけるCAFの観察に適した最適な比率を決定した。
頭頸部扁平上皮がんの臨床検体の解析:外科切除された臨床検体を用いた免疫組織染色から、ALCPががん間質に高発現していることを明らかにした。さらにI型コラーゲンの染色を行い、ACLPとI型コラーゲンの発現が強く相関することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

臨床検体から新たなCAFを採取・樹立し、実験系を充実させることができた。またCAFにおけるACLPの分子機能解明の糸口となる結果を、マイクロアレイ解析から得ることができた。ACLPと相互作用する分子のスクリーニング実験を予定通り行った。またin vivoにおいてACLP高発現が腫瘍形成を促進することを明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

臨床検体からの正常繊維芽細胞ならびにCAFの採取と樹立を継続する。CAFにおけるACLPの分子機能をさらに検証すべく、ACLPがp53蛋白や細胞周期関連遺伝子に与える影響の検証を行う。また今年度得られた、ACLPと相互作用する候補分子について、解析を進める。CAFのACLP発現が、腫瘍形成ならびにリンパ球浸潤に与える影響を、in vivo実験により明らかにする。

Causes of Carryover

予定していた学会出張が、全てリモートによる参加となったため、旅費を使用しなかった。また実験の大半を自分で行う事ができたため、人件費の支出がなかった。次年度は、学会出張ならびに、実験補助員の謝金として使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] DLEU1 promotes oral squamous cell carcinoma progression by activating interferon-stimulated genes2021

    • Author(s)
      Hatanaka Yui、Niinuma Takeshi、Kitajima Hiroshi、Nishiyama Koyo、Maruyama Reo、Ishiguro Kazuya、Toyota Mutsumi、Yamamoto Eiichiro、Kai Masahiro、Yorozu Akira、Sekiguchi Shohei、Ogi Kazuhiro、Dehari Hironari、Idogawa Masashi、Sasaki Yasushi、Tokino Takashi、Miyazaki Akihiro、Suzuki Hiromu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 20438

    • DOI

      10.1038/s41598-021-99736-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Activated macrophages promote invasion by early colorectal cancer via an interleukin 1β‐serum amyloid A1 axis2021

    • Author(s)
      Sudo Gota、Aoki Hironori、Yamamoto Eiichiro、Takasawa Akira、Niinuma Takeshi、Yoshido Ayano、Kitajima Hiroshi、Yorozu Akira、Kubo Toshiyuki、Harada Taku、Ishiguro Kazuya、Kai Masahiro、Katanuma Akio、Yamano Hiro‐o、Osanai Makoto、Nakase Hiroshi、Suzuki Hiromu
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 112 Pages: 4151~4165

    • DOI

      10.1111/cas.15080

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 頭頸部扁平上皮がんの腫瘍微小環境におけるAEBP1の解析.2021

    • Author(s)
      関口翔平,萬顕,山本英一郎,新沼猛,高澤啓,須藤豪太,小池和茂,畠中柚衣,吉戸文乃,北嶋洋志,甲斐正広,小山内誠,高野賢一,宮﨑晃亘,鈴木拓.
    • Organizer
      第80回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] DLEU1はインターフェロン関連遺伝子の発現とヒストン修飾を制御し口腔扁平上皮癌の進行を促進する.2021

    • Author(s)
      畠中柚衣,新沼猛,西山廣陽,北嶋洋志,山本英一郎,甲斐正広,萬顕,関口翔平,荻和弘,宮﨑晃亘,鈴木拓.
    • Organizer
      第80回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 新規頭頸部癌関連long non-coding RNAの同定と機能解析.2021

    • Author(s)
      新沼猛,北嶋洋志,畠中柚衣,関口翔平,萬顕,久保俊之,佐々木基,原田拓,甲斐正広,仲瀬裕志,鈴木拓.
    • Organizer
      第80回日本癌学会学術総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi