• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

アレルギー性鼻炎の新規感作抑制や発症予防に関する腸内・口腔細菌叢の探究

Research Project

Project/Area Number 21K16851
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

野村 彩美  弘前大学, 医学研究科, 助教 (70897694)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsアレルギー性鼻炎 / 腸内細菌叢 / 口腔細菌叢 / プロバイオティクス / 吸入性抗原
Outline of Annual Research Achievements

近年、アレルギー性鼻炎は先進国を中心として世界中で急速に増加傾向である。その理由の一つとして、衛生環境や生活習慣などの変化に伴う腸内細菌叢の割合の変化が考えられている。 腸内細菌は腸内の粘膜上皮を介して様々な免疫応答の惹起や代謝産物の産生により全身の免疫を調節すると考えられている。弘前大学では社会医学講座を中心として、岩木健康増進プロジェクト健診(以下、本プロジェクト)という青森県弘前市岩木地区に在住している20歳以上の全住民を対象とした健診を行っており、希望者が毎年約1000人参加している。本プロジェクトでは、生理・生化学的データ、社会環境データや生活活動データなど、約2000項目の多岐にわたるデータを招集している。次世代シークエンサーを用いた腸内・口腔細菌叢の16S rDNAの網羅的な解析も行っており、他の検査結果と併せた複合的な解析が可能である。
研究代表者らは腸内細菌叢の変化に着目し、本プロジェクトで得られたデータをもとに腸内細菌叢と吸入性抗原の関係とを網羅的に解析し、LactobacillalesやBifidobacterialesが腸内に多く、Bacteroidalesが腸内に少ないと、吸入性抗原の感作が有意に抑制されることを横断的に明らかにした。その後も食物とスギ花粉抗原への感作の関連などを検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

腸内細菌叢の割合にも影響を及ぼす食物とスギ花粉抗原への感作を調べたところ、n-3系脂肪酸が多いとスギ花粉抗原へ有意に感作されにくいということがわかった。また、吸入性アレルギー性鼻炎の感作には腸内細菌叢のかかわりが強くみられたが、発症に関しては明らかな有意差はみられず、腸内細菌叢は感作に影響を及ぼしている可能性が考えられた。これらのことは、全国学会にて発表している。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、腸内細菌叢や口腔内細菌叢とアレルギー性鼻炎との関連を検討していく。また、国内外の学会にてその成果を発表したり、論文投稿も予定したりしている。

Causes of Carryover

既存物品での対応としたため、当初予定額との差額差生じた。令和5年度は物品の充実により研究を進める予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Effect of gut microbial composition and diversity on major inhaled allergen sensitization and onset of allergic rhinitis2023

    • Author(s)
      Yamaguchi Taimu、Nomura Ayami、Matsubara Atsushi、Hisada Takayoshi、Tamada Yoshinori、Mikami Tatsuya、Ishida Mizuri
    • Journal Title

      Allergology International

      Volume: 72 Pages: 135~142

    • DOI

      10.1016/j.alit.2022.06.005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Does Gut Microbiota Composition Affect Perennial Allergic Rhinitis?2023

    • Author(s)
      Ayami Noura, Taimu Yamaguchi, Atsushi Matsubara
    • Organizer
      IFOS DUBAI ENT WORLD CONGRESS 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 吸入性抗原の感作・発症と腸内細菌叢の関係について2022

    • Author(s)
      野村 彩美、山口 大夢、松原 篤
    • Organizer
      第2回免疫アレルギー感染症学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi