• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

緑内障眼における網膜外層構造と機能の検討

Research Project

Project/Area Number 21K16904
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

吉川 祐司  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (40793170)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords緑内障 / OCT / OCTA / ERG
Outline of Annual Research Achievements

現在、埼玉医科大学を受診をした緑内障患者に対して光干渉断層撮影検査と視野検査、もしくは網膜電図を施行している。1つめの評価項目として光干渉断層撮
影検査による網膜表層並びに深層血管の密度を算出すると共に、網膜電図における網膜機能の算出を行っている。しかしながら、緑内障眼のみでは比較が困難であることから、初期の緑内障や他の疾患で偶然検査が施行しているような症例を抽出し正常比較データを作成している。また、2つめとして緑内障術前後の機能変化と網膜血管構造がどのように関係しているのかを調査するために、術前後で視野検査を行い、かつ術前に光干渉断層血管撮影検査を施行している患者を抽出し、それらの患者の黄斑部血管密度を算出し、変化とどのような関係があるのかを調査している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り緑内障眼のデータは蓄積されている。前年度課題であった非緑内障でのデータ収集は困難であり、緑内障眼のみでの解析とした。昨年度は、デー
タを整理し論文としての報告を行った。今年度は追加解析を行うために黄斑局所網膜電図を導入。

Strategy for Future Research Activity

黄斑局所網膜電図を導入し症例収集を行い、追加解析を行う。

Causes of Carryover

次年度使用額は極小額ではあるが備品などの購入に充てる予定である

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi