• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

口腔扁平上皮癌エクソソームによる破骨細胞誘導分子の同定

Research Project

Project/Area Number 21K16941
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

土谷 麻衣子  帝京大学, 医学部, 助教 (60895027)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Keywords口腔癌 / 扁平上皮癌 / エクソソーム / 細胞外小胞 / 破骨細胞
Outline of Annual Research Achievements

口腔癌治療の第一選択は手術療法であり、特に、進行癌に対する顎骨切除術の施行は、機能面および審美面において患者のQOLを著しく低下する。また、進行口腔癌はしばしば予後不良であり、顎骨浸潤の有無は重要な予後因子の一つである。しかしながら、悪性腫瘍による骨吸収機構のメカニズムは未だ不明な点も多く、早急な機序解明が望まれている。
本研究は、口腔癌の顎骨浸潤の機序を解明するべく、in vitroにおいて、原発部位や悪性度の異なる3種の口腔扁平上皮癌細胞株を用いて、破骨細胞誘導能を検討している。実験結果からは、口腔扁平上皮癌による破骨細胞誘導は、破骨細胞前駆細胞を標的として生じること、分化した破骨細胞は骨吸収能を有することが確認された。また、口腔扁平上皮癌細胞の Conditioned medium のみならず、口腔扁平上皮癌細胞の培養上清より回収したエクソソーム(細胞外小胞)にも破骨細胞誘導能が認められた。さらに、エクソソーム分泌阻害剤を添加した口腔扁平上皮癌細胞と破骨細胞前駆細胞を共培養したところ、阻害剤を添加しなかったものに比して誘導される破骨細胞数が減少することから、破骨細胞誘導に口腔扁平上皮癌細胞由来のエクソソームが関与することが示唆された。
上記の結果を踏まえ、口腔扁平上皮癌細胞由来の Conditioned medium およびエクソソームに含有される破骨細胞誘導因子を今後同定していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者の所属機関異動に伴い研究環境が変わったため、体制の立て直しが必要となった。体制を整えるまでの手配に時間を要したのに加え、COVID-19蔓延に起因する物流の滞りもあり、研究全体の進捗状況はやや遅れている。現在は、すでに新たな体制が整備されており、実験を再開している。

Strategy for Future Research Activity

異動に伴い、当初の予定とは異なる条件設定が必要となったが、本年度はそれに基づき口腔扁平上皮細胞株の Conditioned medium のプロテオーム解析やエクソソームのマイクロアレイ解析を行い、破骨細胞誘導因子の検討を進める。

Causes of Carryover

研究代表者の所属機関異動に伴い、実験の進行に遅れが生じたため。また、計画当初に購入予定だった機器が異動先の所属機関に導入されており、購入の必要がなくなったため。本年度では、当初予定していた実験を順次進めていく予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 口腔扁平上皮癌由来エクソソームによる新規の破骨細胞誘導経路とカンナビジオールによる阻害効果2021

    • Author(s)
      土谷麻衣子, 栢森 高, 和田 あかね, 大畑 八重, 坂本 啓, 池田 通
    • Organizer
      第110回日本病理学会総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi