2023 Fiscal Year Research-status Report
NiTiファイルの応力発生への形成動作の影響:自動計測システムを用いた規格化解析
Project/Area Number |
21K16963
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
木村 俊介 東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 医員 (90880675)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | NiTi製ロータリーファイル / トルク / フォース |
Outline of Annual Research Achievements |
以下の研究内容について報告を行っている。 1.ニッケルチタンロータリーファイルのXPendoShaperファイルを用いて完全自動で異なる上下動振幅で根管模型に根管形成を行った。その時に生じたトルクおよび垂直荷重の測定、形成能力を評価し、上下動振幅の違いが根管形成が与える影響を評価し、疲労解除のメカニズムについて解析を行った。さらに異なるNiTiファイルであるReciproc Blueについても同様の実験、解析を行った。本研究結果は現在Journal of Endodontic投稿に向けて論文作成中である。
2. NiTiファイルのモーターの改良を行い、根管形成装置のステージの上下動運動の連動を行えるように改造を施した。具体的にはNiTiファイルに負荷がかかった際に、実際の臨床の術者の動きの状況を想定した特定の上下動運動を行うように改良した。現在実験は終了し、解析データをもとに本研究結果は現在Journal of Endodontic投稿に向けて論文作成中である。
3.各種NiTiファイルの機械的性質の解析:機械的性質の異なるNiTiファイル (Hyflex EDM, Hyflex CM, Twisted file, K3)について、既報 (Fangli et.al.2019) に従い、回転疲労試験、曲げ試験および示差走査熱量測定(DSC)を行い,各種NiTiファイルの機械的性質の解析を行った。本研究に関して、Jornal of dental science誌に投稿しアクセプトをしている。また、同様の実験条件で異なるNiTiファイル (Hyflex EDM, Hyflex CM, Vortex Blue, RE file CT, JIZAI, Mtwo)について異なる温度条件下で実験を行い、結果をBMC Oral Health誌にて投稿、アクセプトしている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナの影響を受けたため、やや遅れ気味である。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在行っている実験をまとめて、論文投稿を行う予定である。 引き続き当初の計画通りに研究を進行していく。
|
Causes of Carryover |
コロナの影響もあり、研究に遅れが生じたため、使用金額との乖離が生じた。
|