• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

最小限の根管形成・狭窄根管での根管治療を確立するためのLAI応用による総合的解析

Research Project

Project/Area Number 21K16964
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

高野 晃  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (50880209)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
KeywordsLAI / Er:YAG laser / Endodontics / root canal irrigation / root canal therapy / SEM / PIPS / cleaning efficacy
Outline of Annual Research Achievements

歯牙の長期保存を目指して根管治療が行われるが、根管内を清掃する器具の破折は、現在でも根管治療の課題の1つである。近年高齢者の歯牙が多く残存する時代であるが、その根管は狭窄していることが多い。最小限の根管形成により歯質削除量は減らせるものの、狭窄した根管では器具破折のリスクも上昇し、適切な根管清掃を妨げることとなる。そこで本研究では、破折器具がある場合にLAIを応用した洗浄法の根管清掃効果と蒸気泡挙動を評価した。
J字型の根管模型を使用し、根尖から3 mmの位置に2種類の器具(20号のKファイルおよび25号07テーパーのWaveOne Gold)を3 mmの長さで意図的に根管内に破折させた。それらを各洗浄方法(LAI-PIPS:laser-activated irrigation using the photon-induced photoacoustic streaming technique、LAI、UAI:ultrasonic-activated irrigation、SI:syringe irrigation)によって洗浄を行い、ハイスピードカメラでの蒸気泡挙動、SEMでのデブリやスメアー層の除去の評価を行った。
蒸気泡の数と速度に関して、LAI-PIPSとLAIは、UAIよりも有意に高かった。WaveOne Goldを折れ込ませた方は、Kファイルを折れ込ませたものよりも、有意に高い蒸気泡の速度と数を示した。デブリとスメアー層の除去に関して、LAI-PIPSとLAIは他の洗浄法よりも優れた結果を示した。特にLAI-PIPSは、最も効果的なデブリとスメアー層の除去を示した。
本研究結果から、破折器具が存在しても、LAIが有効であることが確認できた。高い洗浄効果のため、根管削除量も最小限にできる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

破折器具を認める場合でも、洗浄の効果を示す結果であり、本研究課題に沿ったものである。今後は生体での安全面での評価も詳細に行っていく予定であるが、おおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今回は模擬根管を使用して研究をおこなった。実際の歯牙とは表面性状が異なるため、本研究結果とは異なる挙動を示す可能性はあるが、一定の条件下のもと、LAI応用の解析が深まった。今後はより臨床的な条件に近づけるため、実際の歯牙(抜去歯)の使用や、ラバーダムなどをおこなった条件下での研究を想定している。また最小限の根管形成で、狭窄根管でのLAIを応用した際の安全性も評価していきたいと考えている。

Causes of Carryover

今後さらなる詳細な追加研究を行うため。SEMやCT撮影を、かなりの数で行う予定であるため。また抜去歯牙や精密根管模型の作製など、追加研究に必要な金額がかかる予定であるため。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Comparison of vapor bubble kinetics and cleaning efficacy of different root canal irrigation techniques in the apical area beyond the fractured instrument2023

    • Author(s)
      Liu Jiayi, Watanabe Satoshi, Mochizuki Sota, Kouno Akira, Okiji Takashi
    • Journal Title

      Journal of Dental Sciences

      Volume: 18 Pages: 1141~1147

    • DOI

      10.1016/j.jds.2022.10.032

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 各種水酸化カルシウム材の除去性の比較2023

    • Author(s)
      Phu Yadanar Aung Myint,渡辺聡,川村拓也,名取健太郎,高野晃,興地隆史
    • Organizer
      日本歯科保存学会2023年度秋季学術大会(第159回)
  • [Presentation] 加熱によるケイ酸カルシウム系シーラーの理工学的性質の影響2023

    • Author(s)
      伊藤遼太,渡辺聡,高野晃,山内慎也,興地隆史
    • Organizer
      日本歯科保存学会2023年度春季学術大会(第158回)
  • [Book] 歯内療法を再考する : 日本歯内療法学会が贈る最新トピックス~基礎から臨床まで2023

    • Author(s)
      日本歯内療法学会、伊藤修一、中脇禎輝、坂東 信
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      クインテッセンス出版
    • ISBN
      978-4-7812-0974-6

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi