• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

審美修復材料および支台歯の汚染がレジンセメントの接着性に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 21K16975
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

石井 亮  日本大学, 歯学部, 助教 (20755144)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Keywords唾液汚染 / レジンセメント / 表面自由エネルギー / 接着強さ / セラミックス / CAD/CAM用ハイブリッドレジン / 支台歯
Outline of Annual Research Achievements

患者および術者からの審美性に対する要求の高まりから,歯冠色を有する間接修復物が選択される症例が増加している。脆性材料である審美歯冠修復物を長期間口腔内で機能させるためには,接着性を有するレジンセメントを介した支台歯との一体化が求められる。一方, 修復物を口腔内で試適した際に生じる唾液や血液といったタンパク質による,修復物内面や支台歯汚染は,レジンセメントとの接着性を低下させる可能性があり,汚染の除去法については様々な方法が提唱されている。しかし,修復物内面および支台歯双方に有効であるとともに簡便な術式は確立されていないのが現状である。そこで申請者は,表面自由エネルギーを指標として,界面科学的な観点からCAD/CAM用ハイブリッドレジン,セラミックスおよび支台歯への唾液汚染がレジンセメントの接着性に及ぼす影響を解明し,簡便で効果的な術式の確立を目的として本研究を計画した。
今回の研究期間を通じて支台歯に対する唾液汚染の除去法に関する知見を得ることができた。支台歯はエナメル質あるいは象牙質のみならず支台築造用コンポジットレジンから成る症例が最も散見される。これら支台歯に対するレジンセメントの接着強さは,24時間および温熱負荷後のいずれにおいても唾液汚染によって有意に低下したが,処理材を使用することで接着性が回復した。また、歯質および支台築造用レジンの表面自由エネルギーは,唾液汚染によって低下するものの,表面処理によって有意に高くなった。SEM観察の結果から,唾液汚染後の機能性モノマー含有表面処理材あるいはリン酸処理により汚染物質は除去された像が観察されたものの,一部製品においては組成成分の一部が残留した像が観察された。
これらの研究成果については学術論文および学術大会にて発表するに至った。また、追加で得られた知見に関して国際雑誌に別途、投稿中である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Bond durability of a two-step adhesive with a universal-adhesive-derived primer in different etching modes under different degradation conditions.2023

    • Author(s)
      Takamizawa T, Hirokane E, Sai K, Ishii R, Aoki R, Barkmeier WW, Latta MA, Miyazaki M.
    • Journal Title

      Dent Mater J.

      Volume: 42 Pages: 121-132

    • DOI

      10.4012/dmj.2022-130.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immediate bond performance of resin composite luting systems to saliva-contaminated enamel and dentin in different curing modes.2022

    • Author(s)
      Ishii R, Takamizawa T, Katsuki S, Iwase K, Shoji M, Sai K, Tsujimoto A, Miyazaki M.
    • Journal Title

      Eur J Oral Sci.

      Volume: 130 Pages: e12854

    • DOI

      10.1111/eos.12854.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of bonding agent application method on the dentin bond durability of a two-step adhesive utilizing a universal-adhesive-derived primer.2022

    • Author(s)
      Katsuki S, Takamizawa T, Yokoyama M, Sai K, Tamura T, Ishii R, Kamimoto A, Miyazaki M.
    • Journal Title

      Eur J Oral Sci.

      Volume: 130 Pages: e12868

    • DOI

      10.1111/eos.12868.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新規化学重合型ユニバーサルアドヒーシブのCAD/CAM用歯冠修復材料への初期接着性2022

    • Author(s)
      大内 元, 高見澤俊樹, 石井 亮, 白土康司, 田村友彦, 横山宗典, 須田駿一, 宮崎真至
    • Organizer
      第157回日本歯科保存学会
  • [Presentation] 新規ユニバーサルアドヒーシブの歯質接着性能2022

    • Author(s)
      笠原悠太, 石井 亮, 廣兼榮造, 高見澤俊樹, 大内 元, 須田駿一, 横山宗典, 宮崎真至
    • Organizer
      第157回日本歯科保存学会
  • [Presentation] 支台築造用レジンの象牙質接着性2022

    • Author(s)
      嘉月 駿, 笠原悠太, 高宮 寛, 岩瀬 慶, 柴崎 翔, 石井 亮, 高見澤俊樹, 宮崎真至
    • Organizer
      第157回日本歯科保存学会
  • [Presentation] レジンブロックへのサーマルサイクル負荷がユニバーサルアドヒーシブ併用型自己接着性レジンセメントの接着強さに及ぼす影響2022

    • Author(s)
      高橋奈央, 黒川弘康, 柴崎 翔, 石井 亮, 金丸壽良, 鈴木敏裕, 宮 直利, 宮崎真至
    • Organizer
      第157回日本歯科保存学会
  • [Presentation] ユニバーサルアドヒーシブのダブルアプリケーションが初期象牙質接着性に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      横山宗典, 高見澤俊樹, 崔 慶一, 石井 亮, 田村友彦, 宮崎 真至
    • Organizer
      日大歯学会
  • [Presentation] 異なる研磨法が構造色コンポジットレジンの研磨面性状に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      新井友依子, 高見澤俊樹, 柴崎 翔, 石井 亮, 黒川弘康, 宮崎真至
    • Organizer
      日大歯学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi