• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

口腔扁平上皮癌における胎児期卵黄嚢由来組織マクロファージの役割と動態の検討

Research Project

Project/Area Number 21K17089
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

河合 穂高  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (10803687)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords口腔癌 / 癌微小環境 / 組織マクロファージ
Outline of Annual Research Achievements

末梢組織に存在する「組織マクロファージ」は胎児期卵黄嚢由来で、骨髄単球由来の既知のマクロファージと役割や動態が異なることが報告されている。口腔内にも多数の組織マクロファージが存在するが、口腔癌における組織マクロファージの役割はほとんど分かっていない。頭頸部癌における腫瘍随伴マクロファージの臨床的重要性を鑑みても、その動態を明らかにすることは大きな意義がある。本研究は、Cx3cr1レポーターマウスを用いて組織マクロファージを可視化し、口腔癌の浸潤や転移における同細胞の役割を検討する。申請者は既に腫瘍転移組織において組織マクロファージの関与を示唆する結果を得ており、研究の実現可能性は極めて高い。本研究により腫瘍内の組織マクロファージの表面マーカーや発現因子が明らかになれば、腫瘍の浸潤や転移に重要な組織マクロファージの性格が理解され、組織マクロファージを標的とした分子標的治療など新たな研究領域に発展する可能性がある。
本年度は、Cx3crcreER;R26tdTomato マウスの作出を行なった。組織マクロファージは、胎生期7~7.5週 (E7~7.5)に卵黄嚢に出現する早期EMP (Erythromyeloid progenitor) 細胞のうち、Transcription factor Myb依存的にCx3cr1 (CX3C chemokine receptor 1)を発現する卵黄嚢マクロファージが由来と考えられている。Cx3cr1陽性卵黄嚢マクロファージはE8.5に出現し、これらの細胞が組織マクロファージのsourceとなる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

B6.129-Cx3cr1tm2.1(creERT2)Jung/JとB6.Cg-Gt(ROSA) 26Sor tm14(CAG-tdTomato)Hze/Jを交配させることでCx3cr1creER R26tdTomato マウスを作製する。B6.129;P2(C)-Cx3cr1 tm2.1(creERT2)Jung/Jは、Cx3cr1を発現した細胞にCre-ER(エストロゲン受容体)タンパク質を発現させ、タモキシフェン依存的にCre-loxpシステムを作動させることができる。本実験ではB6.Cg-Gt(ROSA) 26Sor tm14(CAG-tdTomato)Hze/Jと交配させることで、タモキシフェン依存的にCx3cr1陽性細胞にtdTomato(赤色蛍光色素)を発現させる。このマウスのE8.5にタモキシフェンを作用させることで、Cx3cr1陽性卵黄嚢マクロファージにtdTomatoを発現させ、組織マクロファージのみtdTomatoで標識されたマウスを作製することが可能となる。
本年は、マウスの食殺が多く、思うように仔マウスを得ることができなかったが、ここのところマウスが順調増えているため、状況は改善傾向にある。

Strategy for Future Research Activity

現在、目的の仔マウスが順調に増えていることから、本年はタモキシフェン誘導による、組織マクロファージの標識を行う。標識を行ったマウスに、腫瘍細胞を移植し、組織マクロファージの局在を免疫組織化学染色にて確認する。

Causes of Carryover

仔マウスの作出に苦戦したため実験に遅延が生じ、研究費の繰越が生じた。現在、マウスの作成が成功し始めているため、次年度実施予定の実験に必要な費用などに充当する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results)

  • [Journal Article] SCAND1 Reverses Epithelial-to-Mesenchymal Transition (EMT) and Suppresses Prostate Cancer Growth and Migration2022

    • Author(s)
      Eguchi Takanori、Csizmadia Eva、Kawai Hotaka、Sheta Mona、Yoshida Kunihiro、Prince Thomas L.、Wegiel Barbara、Calderwood Stuart K.
    • Journal Title

      Cells

      Volume: 11 Pages: 3993~3993

    • DOI

      10.3390/cells11243993

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Resident stroma-secreted chemokine CCL2 governs myeloid-derived suppressor cells in the tumor microenvironment2022

    • Author(s)
      Oo May Wathone、Kawai Hotaka、Takabatake Kiyofumi、Tomida Shuta、Eguchi Takanori、Ono Kisho、Shan Qiusheng、Ohara Toshiaki、Yoshida Saori、Omori Haruka、Sukegawa Shintaro、Nakano Keisuke、Okamoto Kuniaki、Sasaki Akira、Nagatsuka Hitoshi
    • Journal Title

      JCI Insight

      Volume: 7 Pages: x

    • DOI

      10.1172/jci.insight.148960

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] SOD3 Expression in Tumor Stroma Provides the Tumor Vessel Maturity in Oral Squamous Cell Carcinoma2022

    • Author(s)
      Oo May Wathone、Kawai Hotaka、Eain Htoo Shwe、Soe Yamin、Takabatake Kiyofumi、Sanou Sho、Shan Qiusheng、Inada Yasunori、Fujii Masae、Fukuhara Yoko、Wang Ziyi、Sukegawa Shintaro、Ono Mitsuaki、Nakano Keisuke、Nagatsuka Hitoshi
    • Journal Title

      Biomedicines

      Volume: 10 Pages: 2729~2729

    • DOI

      10.3390/biomedicines10112729

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clinicopathological and histological analysis of secondary malignant giant cell tumors of bone without radiotherapy2022

    • Author(s)
      Nakata Eiji、Kawai Hotaka、Fujiwara Tomohiro、Kunisada Toshiyuki、Inoue Hirofumi、Futagawa Mashu、Katayama Haruyoshi、Itano Takuto、Ozaki Toshifumi
    • Journal Title

      Oncology Letters

      Volume: 24 Pages: x

    • DOI

      10.3892/ol.2022.13439

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi