• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Wnt5aシグナルおよびCK19による口腔扁平上皮癌の浸潤機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21K17093
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

田中 翔一  九州大学, 歯学研究院, 共同研究員 (90876525)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords口腔扁平上皮癌 / ΔNp63 / Wnt5a-Ror2シグナル伝達経路 / cytokeratin (CK) 19
Outline of Annual Research Achievements

がんの罹患率は年々増加傾向にあり、日本人の2人に1人はがんに罹患する時代が到来している。そのため、がんに関する研究は盛んに行われており、近年、分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬などの新たながん治療薬が開発されている。しかし、OSCC患者の生存率はここ数十年の間、大きくは改善されていない。その最大の要因は、OSCCの高い局所浸潤能にあり、高頻度に生じる転移を制御できていないためである。
そこで我々は、転移の最初のプロセスである癌の浸潤に焦点をあてて研究を行ってきた。その結果、癌抑制遺伝子p53のホモログであるΔNp63の発現減弱によりEMTが誘導される分子機構の1つとして、Wnt5a とそのレセプターであるreceptor tyrosine kinase-like orphan receptor (Ror) 2シグナルとの関与を明らかにした。Wnt5aおよびRor2は、肺扁平上皮癌や皮膚扁平上皮癌などでも高発現している。我々もまた、OSCCにおいてWnt5a-Ror2シグナルを介してMMP-2の分泌が促進され、浸潤能が亢進することを示した。さらに、Wnt5aまたはRor2をノックダウンするとOSCCの浸潤能が抑制され、CK19の発現が減弱していた。
CK19は、細胞骨格としての機能を果たす一方、非小細胞肺癌の有用なマーカーとして臨床応用されおり、様々な癌腫において浸潤との関与が報告されている。しかし、OSCCにおけるCK19の詳細な役割や、Wnt5aとの関連については不明である。そこで今回、OSCCの浸潤機構を解明するためにWnt5aシグナルとCK19との関連について検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

出向により、研究機材不足や資材不足のため。

Strategy for Future Research Activity

ΔNp63を介したOSCC浸潤機構では、Wnt5aシグナル伝達経路が2つの機能を果たしていることが考えられた。1つ目は、細胞外基質分解酵素であるMMP-2を発現し、細胞接着因子を分解して浸潤に有利な環境を構築するのではないかということ。2つ目は、CK19の発現により細胞形態を変化させ、OSCC自身の運動能を向上させているのではないかということ。
これらの関連を調査するため、機能実験や新たな関連因子の調査を行う。

Causes of Carryover

物品の請求、搬入が遅れたため。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Prediction of nodal metastasis based on intraoral sonographic findings of primary lesion in early-stage tongue cancer.2023

    • Author(s)
      Kawano S, Hattori T, Mikami Y, Chikui T, Kawazu T, Sakamoto T, Maruse Y, Tanaka S, Hamada E, Hiwatashi M, Shiraishi Y, Oobu K, Kiyoshima T, Nakamura S.
    • Journal Title

      INT J ORAL MAXILLOFAC SURG.

      Volume: 52- 5 Pages: 515-523

    • DOI

      10.1016/j.ijom.2022.08.021.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 下顎骨関節突起骨折に起因した下顎後退症に対して骨延長法を応用した1例2023

    • Author(s)
      田中 翔一
    • Organizer
      第 68 回(公社)日本口腔外科学会総会・学術大会
  • [Presentation] 下顎骨関節突起骨折治療後の不正咬合に保存的治療が有効であった1例2023

    • Author(s)
      田中 翔一
    • Organizer
      第24回日本口腔顎顔面外傷学会総会・学術大会
  • [Presentation] 口腔扁平上皮癌におけるWnt5a-Ror2シグナル経路に関連したDkk1およびDkk3の発現2023

    • Author(s)
      樋渡 萌美・田中 翔一
    • Organizer
      第 68 回(公社)日本口腔外科学会総会・学術大会
  • [Presentation] 両側顎関節強直症に対して口内法による低位顎関節授動術を施行した1例2023

    • Author(s)
      横溝 志保・田中 翔一
    • Organizer
      第 68 回(公社)日本口腔外科学会総会・学術大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi