2021 Fiscal Year Research-status Report
口唇口蓋裂児における口唇形成術前後の口輪筋協調運動に関する筋電図学的分析
Project/Area Number |
21K17125
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
佐野 祥美 藤田医科大学, 医学部, 助教 (60791043)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 口唇口蓋裂児 / 口唇形成術 / 表面筋電図 / 口輪筋協調運動 / 積分値移動曲線 |
Outline of Annual Research Achievements |
口唇口蓋裂治療における口唇形成術の治療評価は形態的評価が圧倒的に多く、哺乳児の吸啜機能に関する報告は少ない。口唇裂を有する乳児は患側上唇部口輪筋の断裂と筋線維の走行異常をきたす。そのため健側と患側の筋活動量に差があるだけでなく、口輪筋活動に不調和が生じていることが哺乳障害の一因となっている可能性がある。 本研究では積分値移動曲線を用いることで、哺乳運動中の口輪筋の筋活動量やピークがわかるだけでなく、健側と患側における口輪筋活動の不調和の有無と程度の評価が行える。また口唇形成術後の口輪筋活動が視覚的に明瞭化されるため、医学的知識のない者にも治療前後の変化をよりわかりやすく提示できることから、口唇口蓋裂児を養育する家族への育児支援にも繋がる可能性がある。 藤田医科大学病院口唇口蓋裂センターに通院中の片側性完全唇顎口蓋裂児および片側性完全唇顎裂児を対象に、口唇形成術前、術後1か月時、術後6か月時における哺乳床を装着した状態での哺乳運動中の健側および患側の口輪筋の表面筋電図を計測し積分値移動曲線および比率を用いることで、筋活動量の比較を行った。積分値移動曲線を健側と患側で重ね合わせることで、術前の協調運動障害の有無ととの程度を評価する。また術後における協調運動の獲得についても評価する。さらに健側に対する患側の筋活動量の比率を用いて、手術前後における1吸啜サイクル全体の筋活動量およびピーク時筋活動量の経時的変化を評価することで、患側筋活動量がどれだけ健側へキャッチアップしているか分析を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究はこれまでに藤田医科大学病院口唇口蓋裂センターに通院中の片側性完全唇顎口蓋裂児6名(左側完全唇顎口蓋裂児5名、右側完全唇顎口蓋裂児1名)および片側性完全唇顎裂児2名(右側完全唇顎口蓋裂児2名)からデータ採取の協力を得た。本研究での被検児目標人数は片側性完全唇顎口蓋裂児10名、片側性完全唇顎裂児10名であったため、目標人数にはまだ到達していない。 これは新型コロナウイルス感染症蔓延が原因のひとつであると考えられる。手術件数や麻酔件数の制限に影響されることはなかったが、被検児もしくは保護者の新型コロナウイルス感染による手術延期が数件みられた。 また乳児はワクチン接種対象外であり、サージカルマスク装着も困難である。哺乳中の完全な感染対策が取れないことから、表面筋電図計測に使用している脳波検査室の密閉性を考慮すると、その次に検査室を使用する者や研究者本人の感染リスクが高くなることから、計測を差し控えている状況が継続しているためである。
|
Strategy for Future Research Activity |
脳波検査室職員と相談の上感染対策案を講じ、これまで通り表面筋全図計測を継続できるよう図る予定である。 表面筋電図計測再開可能となった暁には、目標人数に到達できるよう被検児および保護者に協力を仰ぐ。
|
Causes of Carryover |
現在論文執筆計画中につき、英文校正料および投稿料として支出予定である。また国内が書き参加費も支出予定である。
|
Research Products
(1 results)