2023 Fiscal Year Annual Research Report
3次元的症例分類からのHemifacial microsomiaのヒトゲノム解析
Project/Area Number |
21K17169
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
長濱 諒 昭和大学, 歯学部, 講師 (90783530)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 第一第二鰓弓症候群 / 骨延長 / CT |
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度の最終年度にはHemifacial microsomia 患者23名の下顎骨の体積や左右下顎管の長さの計測を行い、その後統計解析を行なった。その結果、Hemifacial microsomia typeⅡ患者の下顎骨体積と下顎管の長さに有意な関連が認められ、その結果を頭蓋顎顔面外科学会誌に論文を投稿し掲載された(A Study of Left-right Differences in Mandibular Canal Length and Volume in Hemifacial Microsomia)。 また海外学会(台湾:2023 APCA, APCLPC & Chang Gung Forum)での発表に加え、2024年度のみで国内学会(第84回日本矯正歯科学会、第48回日本口蓋裂学会、第9回日本骨免疫学会、第42回日本頭蓋顎顔面外科学会)において合計8演題の報告を行った。 研究費で購入したCT解析用ソフトMimics Base, Simulation等を用いて頭蓋顎顔面形態計測を行った結果として別にもう1編論文を投稿し掲載された。(Analysis of the Relationship between Mandibular Condylar Morphology and Masticatory Muscles) 研究期間の3年間では合計2編論文と国内外合わせて20演題以上の発表を行うことができた。 今回の研究期間内で遺伝子解析までの結果を解析することはできなかったが、引き続き本研究課題は継続していく予定である。
|