2022 Fiscal Year Research-status Report
Elucidation of the mechanism of orthodontic mini-screw dropout approaching from behavior analysis of stress-induced senescent cells
Project/Area Number |
21K17172
|
Research Institution | Osaka Dental University |
Principal Investigator |
趙 建シン 大阪歯科大学, 歯学部, 講師(非常勤) (60880086)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 歯科矯正用アンカースクリュー / アンカースクリュー / 歯科矯正学 / 安定性 / 細胞老化 |
Outline of Annual Research Achievements |
歯科矯正治療中には、アンカースクリューの脱落がしばしば発生するが、その発症メカニズムは未だ十分に解明されていない。一方、炎症、酸化、感染、機械的刺激といった様々なストレスは細胞の早期老化を誘導し、局所の微小環境の変化を通じて細胞や組織の機能不全に関わることが知られている。本研究では、アンカースクリューの動揺や脱落とストレス誘導性老化細胞の関係解明を通じて、アンカースクリュー脱落の未知なる発症メカニズムを解明することを目的とする。 昨年度までに、予備実験の遂行によりラットにおいてアンカースクリューを埋入する手術手技および動物モデルを確立し、老化細胞がスクリュー周囲の組織中において出現することを確認した。本年度は、アンカースクリューの周囲の炎症と老化細胞の関係性についてさらに予備的な検討を進めた。アンカースクリュー周囲にゴムリング装着することによりプラークを滞留させたところ、周囲の炎症を惹起できることが明らかとなった。さらに、老化細胞の出現について解析したところ、非装着群と比較して老化細胞数が増加することが明らかとなった。 次年度以降は、アンカースクリューの周囲の炎症および老化細胞と、アンカースクリューの動揺や脱落に関する解析を進める。さらに関連する分子機構の解析や、老化細胞の除去によるアンカースクリューの動揺や脱落を予防・治療する方法の開発に取り組む。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画通りにスクリューを埋入した動物実験モデルにおいて老化細胞が出現することを発見し、さらに老化細胞の除去によりアンカースクリューの動揺と脱落を改善できることが明らかとなったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
検討を進めて結果、研究計画の変更を必要としないため、申請時の計画に則って実験を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
本年度は昨年度までに所得したサンプルおよび、他研究にて使用していた消耗品を使用することにより、当該予算からの研究費を計上することなく研究計画を遂行することができ、本年度助成金の一部が次年度使用となった。次年度は消耗品を中心に使用する予定である。
|