2021 Fiscal Year Research-status Report
ヒト脱落乳歯の象牙質解析を用いた胎生期および出生後早期の栄養環境評価の試み
Project/Area Number |
21K17173
|
Research Institution | Fukuoka Dental College |
Principal Investigator |
大木 調 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教 (60878255)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 低栄養 / 乳歯 / DoHad説 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、胎児期および出生後早期の低栄養が象牙質蛋白の発現パターン異常として歯に記録されるかの検証を目的としている。ヒトにおける介入研究は困難であるため、まず、動物実験にて低栄養が象牙質形成にもたらす影響を調査し、その後、ヒト組織にて検証を行うこととした。 先行研究より、歯胚形成期である、胎生13.5日齢から生後32日齢までの正常マウス歯胚におけるTenascin Cの発現を免疫組織化学染色にて観察したところ、発生期の胎生13.5日齢から胎生15.5日齢の歯乳頭、象牙芽細胞層には強く発現し、その後発現が弱くなることが観察された。生後10日齢のマウスでは、象牙前質にも発現が観察された。正常マウスの石灰化象牙質ではTenascin Cの明らかな発現を認めなかった。対照群である低栄養仔マウスの作成について、文献を検索し、飼料や血管の結紮などの低栄養方法、時期および期間について検討を行った。 ヒトの歯のについては、先行研究より、マウスに観察されたような象牙基質に染色されるTenascin Cの像は確認できず、象牙細管に沿った染色が観察されている。本研究では、福岡歯科大学小児歯科外来の患者より、ヒトの脱落乳歯を採取し、患児の胎児期および出生後早期の栄養を含めた環境に関するアンケートを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
脱落乳歯の採取の同意に困難を要しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
【動物実験】 飼料の内容や量による低栄養に加え、低体重出生モデルである血管結紮による低栄養のマウスを作成し、解析を行う。 【ヒト組織を用いた解析】 福岡歯科大学小児歯科外来患者に対し、脱落乳歯の提供を依頼し、象牙質タンパクを解析する。
|
Causes of Carryover |
実験の進行が遅れているため。
|