2021 Fiscal Year Research-status Report
高齢者の介護予防に向けたパンデミック下の社会参加活動の再構築プロセスの探求
Project/Area Number |
21K17223
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
小曽根 早知子 筑波大学, 医学医療系, 講師 (80645549)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 社会参加活動 / フレイル / 新型コロナウイルス感染症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、新型コロナウイルスパンデミックの影響下で、地域における高齢者の社会参加活動の現状と、活動の有無による身体・精神機能の違いを検討すること、さらには今後の活動再開あるいは再構築のプロセスをアクションリサーチの手法を用いて明らかにすることである。 1)住民アンケート:2020年度に実施した住民対象アンケート調査の結果を参照し、北茨城市在住の高齢者を対象としたフレイルと社会参加に関するアンケート調査の研究計画を立案し、2022年4月の実施に向けた準備を進めた。研究者間の情報共有・協議、および2)のフィールドワークの結果も踏まえて、より研究目的を達成できるための質問項目の検討を行い、研究計画に反映させた。 2)フィールドワーク:現地の行政職員に2020年度の研究成果を踏まえ、テーマについての意見交換を行った。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、社会福祉協議会職員、行政職員との情報交換、協議はオンライン形式で実施した。 3)インタビュー調査:新型コロナウイルス感染拡大の影響で、現地でのインタビュー調査は実施困難であったが、1)および2)の結果を踏まえ、今後の計画について研究者間で協議し、計画を立案した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、全体の研究実施が当初の計画よりもやや遅れているが、以下のように各調査を進めている。 具体的には、2021年度は地域在住高齢者の社会参加と身体・精神機能の関連などを明らかにするアンケート調査を計画し、2022年4月に実施する準備を進めた。またその前段階として、2021年度に行った調査結果について論文発表し、本研究の実施の参考とした。フィールドワーク、インタビュー調査については感染拡大の影響を受け、限られた現地調査に留まったが、行政職員等との意見交換を行い、2022年度に向けたオンラインも活用した調査とする準備を整えた。
|
Strategy for Future Research Activity |
アンケート調査は2022年4月実施予定で準備が整っている。2022年度中に解析、論文化、学会発表を計画している。また解析結果を踏まえて、2023年度の追跡調査に向けた準備を進める予定である。 現地調査を含むフィールドワーク、インタビュー調査については、その時の感染状況等に合わせて一部オンラインでも実施できる形式を含めた計画に修正している。これらの結果についても2023年度の追跡調査に活用していく予定である。
|
Causes of Carryover |
当初2021年度に実施を予定していた住民アンケートを2022年4月に実施予定としたため、2021年度予算の一部を2022年度に繰り越して使用することとした。これに伴い、今後、2022年度および2023年度初めにアンケート調査を実施し予算を用いる予定である。また、フィールド調査、インタビュー調査についても、2022年度に繰り越して実施し予算を使用する予定である。
|