2023 Fiscal Year Annual Research Report
高齢者の介護予防に向けたパンデミック下の社会参加活動の再構築プロセスの探求
Project/Area Number |
21K17223
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
小曽根 早知子 筑波大学, 医学医療系, 講師 (80645549)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 社会参加活動 / フレイス / 新型コロナウイルス感染症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、新型コロナウイルスパンデミックの影響下で、地域における高齢者の社会参加活動の現状と、活動の有無による身体・精神機能の違いを検討すること、さらには今後の活動再開あるいは再構築のプロセスをアクションリサーチの手法を用いて明らかにすることであった。 2021~22年度:2022年4月に対象者5000人に対するアンケート調査を実施し、1954人から回答を得た。2020年4月のパンデミック当初よりも社会参加活動への参加者は増加している一方で、活動を再開できていない者が一定数いること、および参加していない者の方がフレイルのリスクが高いことを明らかにした。研究結果について、学会発表および論文発表を行った。 2023年度:現地の行政職員や関係部署に結果報告、現状確認などを行い、これらを踏まえて、2023年5月に前回の回答者を対象として追加アンケート調査を実施し、1289人から回答を得た。現地のフィールド調査では、新型コロナウイルス感染症の5類への移行を受けて多くの社会参加活動は再開されていたが、活動を再開できておらず、公的サービスを申請する者が増えているとのことであった。アンケート調査では、コロナ禍前に社会参加活動を行っていたものの調査時点で活動を再開できていない者は27.5%であり、活動を継続あるいは再開できている者と比較して、運動機能の低下、うつ状態の割合が高いと考えられた。また、コロナ禍前に社会参加活動を行っていたものの再開できていない者は男性よりも女性で多いことが明らかとなった。調査結果について現地に報告して議論を進め、論文執筆を行った。今後は2022、2023年度の成果について論文投稿を行い、成果を発表する予定である。
|