2021 Fiscal Year Research-status Report
感染リスク共存社会を支える地域医療機関の医療提供体制の強化に向けた基盤研究
Project/Area Number |
21K17230
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
中村 晃久 自治医科大学, 医学部, 助教 (00880072)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 地域医療 / へき地医療 / へき地診療所 / 中山間地域 / ICPC-2 / COVID-19 |
Outline of Annual Research Achievements |
地域の医療機関の役割として、COVID-19の感染が拡大する中においても、COVID-19診療と一般診療を両立することが求められている。地域の医療機関が一般診療とCOVID-19診療を両立する上で抱える課題や、COVID-19がへき地の医療機関の一般診療や地域住民の受療行動にどのような変化をもたらしたのかを明らかにすることで、COVID-19診療が長期化する中においても、地域の医療機関が一般診療とCOVID-19診療を両立させる体制の強化を図る。 へき地医療機関の一般診療とCOVID-19の両立に向けた課題を特定することを目的に、へき地診療所の受診患者を対象にした以下の後方視的観察研究を実施を予定した。距離的な理由から高次医療機関へのアクセスが制限されている、中山間地域のへき地診療所において、診療所を受診した全患者を対象に受診理由、新規健康問題、慢性健康問題の数およびその内訳を、プライマリ・ケア国際分類第2版(International Classification of Primary care second edition: ICPC-2)を用いて明らかにする。COVID-19流行前後の期間で患者の受診理由、新規健康問題、慢性健康問題の数およびその内訳を比較し、COVID-19流行前後での住民の受療行動の変化を詳細に把握し、検証することを予定していたが、新型コロナウイルス感染症の流行の影響によって研究対象医療機関との調整が難航し、研究の実施に大きな支障があった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
上述の「研究業績の概要」に記載のように、新型コロナウイルス感染症の流行の影響によって研究対象医療機関との調整が難航し、研究の実施に支障をきたした。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルス感染症の流行の影響によって研究対象医療機関との連携・調整が難航したため、オンライン会議などをより積極的に活用して研究対象医療機関との調整を円滑に進めていく。
|
Causes of Carryover |
研究対象医療機関との打ち合わせのための国内旅費を予定していたが、新型コロナウイルス感染症のよって研究対象医療機関との調整が難航し国内旅費が生じなかった。研究の遅延によって学会発表などを見送ったため、学会参加登録料や国内旅費が生じなかった。また、あわせて学術誌への発表に関する費用も発生しなかった。これらの費用は次年度に使用予定である。
|