2021 Fiscal Year Research-status Report
Development of a supply and demand assessment method using NDB and combination medical and Long-term care data for regional resource allocation planning
Project/Area Number |
21K17240
|
Research Institution | Institute for Health Economics and Policy, Association for Health Economics Rsearch and Social Insurance and Welfare |
Principal Investigator |
石川 智基 一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会(医療経済研究機構(研究部)), 研究部, 主任研究員 (90802661)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 地域医療 / 医療・介護 / レセプトデータ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、医療・介護分野の「資源配置の適正化」に関する政策を支援することを目的とした分析手法の開発、および提案を行うことである。行政が管理するレセプトデータベースを始めとし、医療・介護・健診データに被保険者マスタ情報などを組みわせることで、医療にとどまらず、所得や要介護度、居住地情報など視点を加えながら、情報提供を行うことを目指している。 初年度である本年度は、医療レセプトを中心にCOVID-19前後で医療サービス利用がどのように変化しているのかを中心に分析した。例として、遠隔診療の初回利用患者を取り上げ、その利用件数の時系列変化を分析するとともに、性・年齢等の属性情報別に比較した。さらに、介護レセプト情報と被保険者マスタ情報を活用し、要介護度別の利用状況、医療機関からの距離と利用状況との関連などを分析した。これらの結果、遠隔診療の利用が2020年4月以降に増加している患者の属性が明らかとなった。 遠隔診療の普及を考えるにあたり、初回利用患者の属性を継続的に評価することは、関連施策を考える上で有益な情報となり得る。 また、市から提供を受けた介護認定情報と介護レセプトデータ、および介護予防・日常生活圏域ニーズ調査とを結合し、交通機関の選択が日常生活動作レベル(IADL)の悪化に与える影響を分析した。結果として、高齢者の受動的手段による移動(タクシー・他人の運転による車移動等)はIADLの低下リスクを高める可能性が示唆された。 これらの分析と並行して、医療・介護・健診データの利便性を高めるデータ抽出の運用方法についての検討を進め、将来的な医療・介護結合データに備えている。次年度以降は、介護レセプトを使用した対象の定義およびアウトカム設定を行い、医療・介護データの利用価値を検証するような分析を進める予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまで県・市町村から取得してきたレセプトデータを用いた分析により、学会報告・論文投稿を継続的に行っている。一方、NDB・介護DBなどの悉皆データの申請にはいたっていない。研究計画の目的からみて、県・市町村データで分析することは有用であると考えられるため、おおむぬ順調に進展と評価するものの、結果の一般化や全国への拡張という観点から、悉皆データの利用については継続的に検討していくものとする。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでは、医療レセプトデータを中心に、医療サービスについて検討してきた。今後は、介護レセプトを使用した対象の定義およびアウトカム設定を行い、医療・介護データの利用価値を検証するような分析を進める予定である。並行して、悉皆データベースについての情報を収集し、提供申請について検討する。
|
Causes of Carryover |
研究計画に基づき、次年度は①ワークステーション、地理情報データの購入費用、②論文投稿に係る費用、③学会発表等に使用予定である。
|