• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of a supply and demand assessment method using NDB and combination medical and Long-term care data for regional resource allocation planning

Research Project

Project/Area Number 21K17240
Research InstitutionInstitute for Health Economics and Policy, Association for Health Economics Rsearch and Social Insurance and Welfare

Principal Investigator

石川 智基  一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会(医療経済研究機構(研究部)), 研究部, 主席研究員 (90802661)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords地域医療 / 医療政策 / レセプトデータ / ネットワーク分析 / 医療連携
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、医療・介護分野の「資源配置の適正化」に関する政策を支援することを目的とした分析手法の開発、および提案を行うことである。行政が管理するレセプトデータベースを始めとし、医療・介護・健診データに被保険者マスタ情報などを組みわせることで、医療にとどまらず、所得や要介護度、居住地情報など視点を加えながら、情報提供を行うことを目指している。
昨年度に引き続き、COVID-19流行という外部環境の変化に対する医療提供体制の変化に着目した分析を実施した。医療サービス提供に関する履歴情報であるレセプトデータを用いた分断時系列解析により、オンライン診療等遠隔診療の利用状況が増加したものの、長期的な普及傾向には至っていないことを明らかにし、さらなら遠隔診療の普及推進には更なる施策が必要であることが示唆された。この分析を英語論文として纏め、本年度の研究成果として公表されている。
また、新たに医療機関連携の変化に関する分析手法の提案を目的とし、レセプトデータを用いたネットワーク分析を試みた。従来の医療提供体制評価は、患者受診行動を医療機関別に独立に評価を行ってきた。実際の医療提供体制は患者の複数医療機関受診や医療連携が一般的であることを踏まえ、患者受診行動の連続性を考慮した分析が必要である。しかし、このような分析手法は確立されていないため、本研究の試みとしている。ネットワーク分析は情報工学や社会学で確立された手法であるが、患者受診行動の評価に用いられた実例はない。そこで、連携ネットワークを記述する手法の開発や、連携の評価指標として密度・相互性の算出を行った内容を国際学会に投稿中である。次年度以降は、これらの成果を纏め、論文に投稿すると共に、介護サービス利用を含めた分析へ拡張を検討することで、医療・介護データベースの利用価値を高める手法論の提案へとつなげることを目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまで県・市町村から取得してきたレセプトデータを用いた分析により、学会報告・論文投稿を継続的に行っている。県・市町村データで分析することは有用であると考えられるため、おおむぬ順調に進展と評価するものの、全国データであるNDB利用申請は、研究期間との兼ね合いから見送っている。今後はNDB利用を継続的に検討しながら、代替となるデータベース利用を検討していくものとする。

Strategy for Future Research Activity

医療連携のネットワーク分析手法について、更に深めていくとともに、介護サービス利用を含めた分析可能性を検討する。継続的に学会報告を行い、得られたフィードバックを基に論文や報告書にて報告する。全体として、最終年度である次年度は医療・介護提供体制を評価するためのデータベースとして、新たな提言を行うよう研究を纏める方針である。

Causes of Carryover

研究費申請時点では、2022年予定であった国際学会の会期が2023年に延期となったため、関連する費用を次年度繰り越しとしたた。また、研究期間を1年延長したことにより、関連する費用を繰り越した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Association between choices of transportation means and instrumental activities of daily living: observational cohort study of community-dwelling older adults2023

    • Author(s)
      Tamura Motoki、Tomoki Ishikawa、Matsumoto Komaki、Hattori Shinji
    • Journal Title

      BMC Public Health

      Volume: 23 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12889-022-14671-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prevalence of hypertensive diseases and treated hypertensive patients in Japan: A nationwide administrative claims database study2022

    • Author(s)
      Waki Takashi、Miura Katsuyuki、Tanaka-Mizuno Sachiko、Ohya Yusuke、Node Koichi、Itoh Hiroshi、Rakugi Hiromi、Sato Jumpei、Goda Kazuo、Kitsuregawa Masaru、Ishikawa Tomoki、Mitsutake Naohiro
    • Journal Title

      Hypertension Research

      Volume: 45 Pages: 1123~1133

    • DOI

      10.1038/s41440-022-00924-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Association Between Telehealth Utilization and Policy Responses on COVID-19 in Japan: Interrupted Time-Series Analysis2022

    • Author(s)
      Ishikawa Tomoki、Sato Jumpei、Hattori Junko、Goda Kazuo、Kitsuregawa Masaru、Mitsutake Naohiro
    • Journal Title

      Interactive Journal of Medical Research

      Volume: 11 Pages: e39181~e39181

    • DOI

      10.2196/39181

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Predicting demand for long-term care using Japanese healthcare insurance claims data2022

    • Author(s)
      Sato Jumpei、Mitsutake Naohiro、Kitsuregawa Masaru、Ishikawa Tomoki、Goda Kazuo
    • Journal Title

      Environmental Health and Preventive Medicine

      Volume: 27 Pages: 42~42

    • DOI

      10.1265/ehpm.22-00084

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 訪問薬剤師の初回介入時点における患者特性:医療・介護連結データ解析2023

    • Author(s)
      田口怜奈、浜田将太、土屋瑠見子、石川智基、北村智美、西田和正、服部真治
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] 要介護高リスク者把握のための地域在住高齢者悉皆調査における次年度調査未回答者の特徴2023

    • Author(s)
      西田和正、浜田将太、石川智基、土屋瑠見子、北村智美、田口怜奈、岩上将夫、服部真治
    • Organizer
      第33回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] グラフ構造に基づく画像診断機器に関する共同利用の評価:レセプトデータを用いたネットワーク分析2022

    • Author(s)
      石川 智基, 佐藤 淳平, 合田 和生, 森井 康博, 小笠原 克彦, 喜連川 優, 満武 巨裕
    • Organizer
      第42回医療情報学連合大会・第23回日本医療情報学会学術大会
  • [Presentation] レセプトデータを用いた遠隔診療初回利用患者の特性分析:COVID-19に対する政策対応前後の比較2022

    • Author(s)
      石川 智基, 満武 巨裕, 佐藤 淳平, 服部 純子, 合田 和生, 喜連川 優
    • Organizer
      第26回日本医療情報学会春季学術大会 シンポジウム2022
  • [Presentation] 急性期脳梗塞患者の搬送方法が治療へのアクセシビリティに及ぼす影響 ―地理情報システムを用いたシミュレーション―2022

    • Author(s)
      森井康博、長内俊也、藤原健祐、高宮宗一朗、坂東恭平、谷川琢海、谷祐児、佐藤広崇、大橋和貴、石川智基、小笠原克彦
    • Organizer
      第42回医療情報学連合大会・第23回日本医療情報学会学術大会
  • [Presentation] NDB オープンデータを用いた疾患別リハビリテーション利用の地域差に関する生態学的研究2022

    • Author(s)
      森井康博、安彦かがり、石川智基、藤原健祐、此村恵子、小笠原克彦
    • Organizer
      第26回日本医療情報学会春季学術大会 シンポジウム2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi